福井県の原発から半径30キロ圏内となる滋賀県の北部では、福島第一原発と同じ規模の事故を想定して、住民の避難訓練が初めて行われました。
滋賀県はこれまで原子力防災の重点地域の対象外でしたが、国が重点地域を半径30キロに拡大するのを受けて今後は、原発事故の際に住民を避難させる準備が必要になります。
訓練では、自衛隊の車両などで避難所に移動した住民は放射線量を測るスクリーニングを受けたり、ヨウ素剤についての説明を受けたりして事故に備えていました。
↧