Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19306

一体なぜ?大阪市内で”水道メーター”の盗難相次ぐ

最近大阪市内であるものが盗まれる被害が相次いでいます。 そんなに高価なものではありませんが、一体誰が何のために? 【大阪市水道局・矢原いづみ営業所長】 「それを盗んで何かメリットがあるかと言われるとちょっと想像がつかなくて、私たちも戸惑っているんです」 首をかしげるのは大阪市水道局の職員です。 実は、水道局が管理するあるものが相次いで盗まれているというのです。 【記者レポート】 「大阪市内でここ1ヵ月の間に相次いで盗まれているものがあります。それが、この水道メーターです」 5日午前11時ごろ、大阪市北区長柄中2丁目の金属加工会社の従業員から「水が出ない」と大阪市水道局に連絡がありました。 職員が確認したところ、工場の入口の前にある水道メーター1個がなくなっていました。 水道メーターは青銅製で、1個およそ2000円ほどです。 この1か月で旭区や鶴見区合わせて7箇所で盗まれる被害が相次いでいます。 【大阪市水道局・矢原いづみ営業所長】 「メーター検針で検針しやすいように玄関先にあったりしますので、対応策がなかなかないところも非常に困っているところです」 一体誰が何のために盗んだのか? 大阪市水道局は注意を呼びかけています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19306

Trending Articles