滋賀県大津市で中学2年の男子生徒がいじめを受けていた事件で、複数の教師が男子生徒が自殺する前にいじめがあるという情報を受けて対応を協議していたことが分かりました。
去年10月に自殺した男子生徒(当時13)について市の教育委員会はこれまで、自殺後のアンケート調査でいじめを受けていたことが分かったと説明していました。
しかし、自殺の6日前に男子生徒が同級生に暴行されているのを他の生徒が目撃し「いじめられている」と担任に訴えていたことが分かりました。
担任が仲裁に入ると、男子生徒は「大丈夫。でもきょうは嫌やった」などと答えていて、その後、同じ学年の教師らが今後の対応を協議したということです。
【中学校の校長】
「確実にいじめであるという認識は持てませんでした。子どもには様々な背景があるので、情報を集めていこうと。(自殺する)以前の対応が不十分であったことは認めざるをえません」
協議の場では今後の人間関係を注意して見ていくことが確認されましたが、具体的な対策はとられませんでした。
↧