6日、大阪市福島区の商店街に車が侵入し、はねられた女性2人がケガをした事件で、警察は20代前半の男から事情を聞いていて、容疑が固まり次第、逮捕する方針です。
6日午前10時20分頃、福島区吉野の車両通行禁止の商店街に銀色の車が侵入し、通行人や看板に接触しそのまま逃げました。
この事件で、車にはねられた女性2人が軽いケガをしました。
事件の前後には、福島区と西区でよく似た車によるあわせて4件の当て逃げ事件もあり、警察はいずれも防犯カメラに映った20代とみられる男の犯行とみて捜査していました。
警察は、福島区内に乗り捨てられていたレンタカーが犯行車両とよく似ていることから、7日朝からレンタカーを借りていた20代前半の男の事情聴取を始めました。
容疑が固まり次第男をひき逃げなどの疑いで逮捕する方針です。
↧
商店街でひき逃げ 20歳代の男から聴取
↧
GW終わりました、街の人は?
ゴールデンウィークが終わり大阪の街では少し疲れた様子で出勤する人たちの姿が見られました。
大阪のビジネス街では連休が明けスーツ姿の人たちが出勤を急ぐいつもの風景が戻ってきました。
【男性会社員】
「小さい子どもがいるので枚方パークに行って、近場で遊んでました。久しぶりの早起きですんで、もう一日休みほしかったなーって思いました。
【女性会社員】
「志賀高原に春スキーに行った。連休の前半に大雨が降ったので、ほとんど雪がなかったです」
【男性新入社員】
「1年目なので、学生時代の友達と遊んでました。ゴールデンウィークボケっていうか、学生ボケに戻った感じです。また頑張っていきたいと思います」
【就活中の女子学生】
「今就活中なので4日間丸々遊びました。面接の仕方忘れてしまった気がして、今日の面接どうしよーって不安です」
ことしは暦の関係で長期の連休にならなかった人も多いようですが、それぞれの休日を楽しんだようです。
↧
↧
焼き肉店に男侵入 店員2人をハンマーで殴り逃走
7日早朝、大阪府茨木市の焼き肉店に男が侵入し、アルバイト店員2人をハンマーで殴って逃げました。
午前4時40分頃、茨木市高浜町の焼き肉店でアルバイト店員の男性2人が正面玄関から飛び出してくる男を見つけました。
2人は男を追いかけ、およそ50メートルほどのところで、追いつきましたが、男はハンマーで2人を殴りそのまま逃走しました。
男性2人は軽いけがです。
警察によりますと店の窓ガラスが割られ、事務室にあった金庫がこじ開けられそうになっていたということです。
逃げた男は40歳代ぐらい、茶色の短髪で黒っぽいTシャツを着ていたということで警察は強盗致傷事件として捜査しています。
↧
京都市が大阪ガスに9.8億円賠償へ
去年6月、京都市内で水道管が破裂しガス管に水が流れ込んだ事故で、京都市は修理費用などおよそ9億8千万円を賠償することで大阪ガスと合意しました。
去年6月、京都市西京区で老朽化した水道管が破裂し、近くにあったガス管に水が流れ込んでおよそ1万5000世帯でガスが使えなくなりました。
この事故を受けて京都市は、大阪ガスとの協議でガス管の修理費用などおよそ9億8千万円を賠償することで合意し、7日、市議会に提案しました。
水道管の破裂事故では過去最大の賠償額になる見込みだということです。
正式な賠償額は市議会で審議され、今月16日からの本会議で決定されます。
↧
無理心中を図ったとみられる母親 殺人の疑いで逮捕へ
大阪市中央区で先月、親子3人が無理心中を図ったとみられる事件で、警察は、入院していた母親を殺人の疑いで逮捕する方針を固めました。
【記者リポート】
「午後2時です。退院した母親が警察の任意同行に応じ、病院を後にします」
警察の事情聴取を受けているのは、フィリピン国籍の29歳の母親です。
この母親は先月15日、大阪市中央区の自宅マンマョンで、長男の斎須竜くん(6)の首などを刃物で切り、殺害した疑いが持たれています。
一緒にいた4歳の長女も大けがをしていて、警察は母親が2人を刺し、無理心中を図ったとみて捜査していました。
母親は、自ら首を切り治療を受けていましたが、退院することになり、警察は容疑が固まり次第、殺人の疑いで逮捕する方針です。
↧
↧
「自立を」橋下市長が大阪市音楽団と意見交換会
大阪市の改革案で廃止を迫られている大阪市音楽団が、橋下徹市長と直接意見を交わしました。
橋下市長は改めて、音楽団の自立を強く求めました。
午後4時から始まった橋下市長と大阪市音楽団との意見交換会は、予定の1時間を大幅に超え、午後6時前まで続きました。
市の改革プロジェクトチームは、年間4億円以上の予算が割かれている大阪市音楽団を来年度で廃止する方針を打ち出し、橋下市長は団員の「リストラ」も示唆しています。
意見交換では、橋下市長は「自分たちで収入を得る楽団になることが原則」と、市の直営であることに改めて疑問を投げかけました。
【教育長(楽団を統括)】
「(楽団には)90年の歴史がある、そういう歴史がある楽団がいるということを前提に教育行政に活用してきた」
【橋下市長】「とにかく、税金で作って無料というパターンの行政は今破たんしている、今提供している行政サービスが市民のニーズに合っていかどうかを測る仕組みを、ありとあらゆるところで展開している」
【楽団副団長】
「(自立するには)膨大な準備が要るからもう1年猶予をいただけないか」
【橋下市長】
「「あと1年」とか「あとこれだけ」と言われても…、ありとあらゆる事業で同じようなことをやっている」
橋下市長は、改めて楽団に今後の運営方針を自分達で議論するよう求め意見交換会は終了しました。
来年度の廃止かどうか、改革PTの結論は6月に出される見込みです。
↧
水道管破裂事故で京都市が大阪ガスに9億8千万円の賠償へ
去年6月、京都市内で水道管が破裂し、ガス管に水が流れ込んだ事故で、京都市は、修理費用などおよそ9億8千万円を賠償することで大阪ガスと合意しました。
去年6月、京都市西京区で老朽化した水道管が破裂し、近くのガス管に水が流れ込んでおよそ1万5000世帯でガスが使えなくなりました。
この事故を受けて京都市は、大阪ガスとの協議でガス管の修理費用などおよそ9億8千万円を賠償することで合意し、7日、市議会に提案しました。
水道管の破裂に伴う事故で、大阪ガスが自治体に請求する賠償額としては、過去最大になる見込みです。
正式な賠償額は、市議会で審議され、今月16日からの本会議で決定されます。
↧
商店街を車で暴走しひき逃げ 車借りた男の逮捕状請求
6日午前、大阪市福島区の商店街を車が暴走し、女性2人がケガをしたひき逃げ事件で、警察は20代前半の男の逮捕状を請求しました。
狭い商店街を走る、1台の車。
速度を落とさず、店の前にいた女性に接触。
車は商店街を走り抜けると今度は看板をはね飛ばし、その看板が別の女性に当たりました。
6日午前10時20分頃福島区吉野の商店街で車両の通行が禁止されている時間帯に車が進入し、通行人や看板に接触しそのまま逃げました。
女性2人はいずれも軽傷です。
【目撃者】
「何か当たって、サーっと(車が)行ったから何があったんだと思ってたらそこに(女性が)倒れていた」
この事件の前後1時間ほどの間に、福島区と西区でよく似た車による当て逃げ事件が4件起きています。
警察は同一犯とみて捜査していましたが、その後、福島区内に乗り捨てられていた車を犯行車両と断定。
この車をレンタカー会社から借りていた20代前半の男から事情を聴いていて、ひき逃げなどの疑いで逮捕状を請求しました。
↧
”愛情不足で発達障害”条例案に批判の声 維新の会が謝罪し”白紙撤回”
「大阪維新の会」の大阪市議団が議会に提案する予定だった条例案のたたき台に、『発達障害は愛着不足が要因』といった不適切な表現があることが分かりました。
強い反発を受け、市議団は条例案を白紙撤回しました。
【「大阪維新の会」大阪市議団・美延映夫幹事長】
「ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」
ただただ頭を下げる「大阪維新の会」大阪市議団の幹事長。
向かい合うのは、発達障害がある子どもの親たちでつくる市民団体のメンバーです。
【市民団体】
「発達障害への偏見を増幅しかねない。心が痛みました」
発端は、維新の会が議会に提案しようとしていた「家庭教育支援条例案」の叩き台。
問題となっているのは、この中のある文章です。
(条例案の叩き台より)
「発達障害、虐待等の予防・防止の基本」
「乳幼児期の愛着形成の不足が、軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因である」
叩き台の中では、発達障害は虐待と同様に親の愛情不足が要因で“我が国の伝統的子育て”によって予防できるとされています。
しかし、科学的には、発達障害は脳の機能障害とされ、愛情によって防げるという性質のものではありません。
【市民団体】
「非常にショックというかあ然としたというのが正直な気持ち。親を責めたり追い詰めたりする発想はやめてほしい」
維新の会の代表を務める橋下市長は、条例案の作成には関わっていないとしたうえで、問題の表現を批判しました。
【橋下徹大阪市長】
「発達障害の子供を抱えて苦労しているお母さんに、愛情欠如だというのは違うと思う」
兵庫県芦屋市に住む佐伯比呂美さん。
中学1年生の長男(13)には自閉症という発達障害があります。
見えにくい障害といわれる発達障害ですが、徐々に社会の理解が進みつつあっただけに条例案の内容に呆れてしまったといいます。
【佐伯比呂美さん】
「いったいこの情報はどこから来たのかと思いました。これが現実の日本社会の自閉症に対する認識かと・・・」
批判を受けた維新の会は、7
↧
↧
ゴルフ場の排水溝の工事中に生き埋め 従業員男性が死亡
大阪府池田市のゴルフ場で7日午後、溝を掘る工事をしていた男性2人が一時生き埋めとなりました。
2人のうち1人は死亡しました。
午後2時15分ごろ、池田市畑にある箕面ゴルフ倶楽部から、「作業中に土砂が崩れ人が生き埋めになった」と消防に通報がありました。
レスキュー隊が通報の約30分後に、ゴルフ場の従業員・中腰卓伸さん(57)を溝から救出しましたが、中腰さんは搬送先の病院で死亡しました。
また、自力で脱出した別の従業員・田井健夫さん(63)は、左肩を脱臼するけがをしたということです。
警察の調べによりますと、中腰さんらは当時、コースに排水溝を造るため重機で深さ約1.5mの溝を掘っていました。
中腰さんが重機から降りて、2人で溝の中にいたところへ突然、側壁が崩れてきたということで、警察が詳しい状況を調べています。
↧
商店街暴走ひき逃げ 塗装工を逮捕 「脱法ハーブ吸っていた」
大阪市福島区の商店街を車が暴走し、女性がけがをした事件で、 警察は22歳の塗装工の男を逮捕しました。
男は「脱法ハーブを吸っていた」と話しているということです。
ひき逃げの疑いで逮捕されたのは、大阪市平野区の塗装工・小泉武容疑者(22)です。
調べによりますと小泉容疑者は6日、福島区吉野の商店街で、レンタカーを運転して女性(78)にけがをさせ、そのまま逃げた疑いがもたれています。
【目撃者】「何か当たって、サーっと(車が)行ったから何があったんだと思っていたら(女性が)そこに倒れていた」
警察は、福島区内に乗り捨てられていたレンタカーを犯行車両と断定し、借りていた小泉容疑者から事情を聴いていました。
小泉容疑者は、「記憶にない」とひき逃げの容疑は否認しています。
一方で、「脱法ハーブを吸っていて、“誰かに追われている、捕まったら大変なことになる”という気持ちになった。事故を起こしても止まらずに逃げた」とも話しているということです。
↧
橋下大阪市長 「リバティおおさか」補助金打ち切る方針
大阪市の橋下市長は「リバティおおさか」に対する運営補助金について、7月いっぱいで打ち切る方針を示しました。
「リバティおおさか(大阪府人権博物館)」は、差別や人権に関する博物館で、現在は大阪府と大阪市からの合計で、年間約1億2000万円の運営補助金を受けています。
大阪市の橋下市長は先月、松井知事とともに視察を行い、「子どもが希望を持てるように展示を改善して欲しい」と指示していました。
これを受け大阪市の担当者は7日、リニューアル案を提示しましたが、橋下市長は不十分だとして運営補助金を7月いっぱいで打ち切る考えを示しました。
【大阪市・橋下徹市長】「今のままだとダメですよということを伝えた。また色々考えるんじゃないか」
大阪府は、すでに今年度分の補助金を予算に計上していますが、来年度以降は見直す方針です。
↧
無理心中図る 6歳長男を殺害した疑いで母親逮捕
大阪市中央区で今年4月、親子3人が無理心中を図った事件で、警察は入院していた母親を殺人の疑いで逮捕しました。
【記者リポート】「午後2時です。退院した母親が警察の任意同行の求めに応じ、病院を後にします」
殺人の疑いで逮捕されたのは、フィリピン国籍のサイス・マ・セシリア・ミランダ容疑者(29)です。
調べによりますと、サイス容疑者は4月15日早朝、大阪市中央区の自宅マンションで、長男の斎須竜くん(6)の首や手首などを包丁で切り付けて殺害した疑いが持たれています。
サイス容疑者は「子どもを切り付けたことは間違いない」と容疑を認めています。
サイス容疑者も自ら手首などを切り、治療を受けていました。
事件当時一緒にいた4歳の長女も大けがをしていて、警察は今後、無理心中を図った動機などサイス容疑者を追及する方針です。
↧
↧
焼き肉店強盗致傷事件 無職男を逮捕
大阪府茨木市の焼き肉店で7日未明、男性店員2人が男にハンマーで殴られた事件で、警察は無職の村田和弘容疑者(41)を強盗致傷の疑いで逮捕しました。
村田容疑者は店に侵入し金庫を盗もうとしていて、調べに対し容疑を認めているということです。
警察は余罪があるとみて調べを進める方針です。
↧
偽ブランド品をネット販売の疑い 衣料品店経営者を逮捕
偽物のルイ・ヴィトンの財布をインターネットで販売したなどの疑いで警察は、兵庫県西脇市の衣料品店経営・津瀬安伸容疑者(49)を逮捕しました。
偽物には「ルイ・ヴィトン」のロゴがなく、安いもので財布1個約3000円で販売されていました。
津瀬容疑者は「信頼できる業者から大丈夫と言われていて違反とは思わなかった」と容疑を否認しています。
↧
マンション火災 男性1人死亡
8日未明、大阪市東住吉区でマンションの一室を焼く火事があり、この部屋に住む44歳の男性が死亡しました。
8日午前3時すぎ、大阪市東住吉区杭全にあるマンションの住人から、「隣の部屋との間の壁が熱くなっている」と通報がありました。
消防隊が駆け付けるとマンションの一室が燃えていて、約5平方メートルが焼けたところで消し止められました。
【近所の人】「(煙が)ブワッと出て火も出た。怖かった」
この建物は単身者用のワンルームマンションで、火元の部屋に1人で住んでいた榊原正司さん(44)が、全身にやけどを負って死亡しました。
警察と消防が出火の原因を調べています。
↧
白浜町長選挙 告示
前町長の病気辞職に伴う和歌山県白浜町の町長選挙が8日告示され,、これまでに無所属の新人三人が立候補の届け出を行っています。
立候補したのは届け出順に、前町議の溝口耕太郎候補(52)、前町議会議長の西尾智朗候補(60)、学習塾経営の井澗誠候補(57)のいずれも無所属の新人の3人です。
【溝口耕太郎候補】
「白浜温泉を充実させるため、観光業を立て直す」
【西尾智朗候補】
「町を活性化したい、素晴らしい町とアピールしたい」
【井澗誠候補】
「白浜を訪れてよかった、そういう町にしようじゃありませんか」
白浜町では、ごみ焼却施設の使用期間の延長について、前町長と職員が対立し、一連の騒動で前町長が体調を崩して病気で辞職しました。今回の選挙戦では、町政の正常化が最大の焦点となっています。
白浜町長選挙は、今月13日に投票が行われ、即日開票されます。
↧
↧
商店街暴走 危険運転致傷容疑も視野に
大阪市福島区の商店街を車で暴走し、逮捕された男は「脱法ハーブを吸っていた」などと話していることから、警察は危険運転致傷の疑いも視野に入れ捜査する方針です。
自動車運転過失致傷とひき逃げの疑いで逮捕された塗装工の小泉武容疑者(22)は、6日、福島区吉野の商店街をレンタカーで暴走して女性(78)に大ケガをさせた疑いが持つれています。
小泉容疑者は容疑を否認する一方、「脱法ハーブを吸っていて、普通の精神状態ではなかった」と供述しています。
また「誰かに追いかけられている気持ちになった」とも供述していることから警察は薬物により正常な運転ができなかった疑いがあるとみて、危険運転致傷容疑も視野に入れて捜査する方針です。
↧
高校生の列に車 4人死傷
7日夜、徳島県阿波市で20歳の男が運転する車が自転車で帰宅途中の高校生の列に突っ込み1人が死亡、3人が重軽傷を負いました。
7日午後9時半過ぎ、徳島県阿波市の市道で、飲食店アルバイトの住釜涼容疑者(20)が運転する軽自動車が、自転車で走っていた高校生4人の列に突っ込みました。
この事故で1年生の赤澤俊樹さんが死亡、1人がひざなどを骨折する重傷で、2人が軽いけがです。
4人は午後8時ごろまで学校で野球部の練習をし、その後グランド整備などを終えて帰宅しているところでした。
学校はけさ、全校集会を開き、事故について生徒に説明を行いました。
【4人が通う高校の校長】
「通学路の再点検も必要があればしていくことも考えています」
住釜容疑者に飲酒や薬物摂取はなく、調べに対して「あてました」と容疑を認めていて、警察は詳しい状況などを調べています。
↧
海水浴場の水質調査始まる
夏の本格的な海水浴シーズンを前に兵庫県の但馬地方では海水浴場の水質調査が始まりました。
兵庫県の但馬地方では海水浴シーズンが始まる前のこの時期に毎年、水質調査を行っています。
豊岡市の気比浜海水浴場では午前9時から県の職員がウエットスーツを着て海に入り水深1,5メートルの地点で海水を採取しました。
採取した海水は水素イオン濃度など10数項目にわたって調査します。
また去年からは一部の海水浴場では放射性物質の調査も行っています。
水質調査は、10日まで但馬地方の18ヵ所の海水浴場で行われる予定で、調査の結果は来月末までに公表されます。
↧