Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19306

「むっちゃデカイ!」 体長1.5mのアナゴ

京都府宮津市にある府立海洋高校の実習船が、日本海で、あるビッグな魚を捕まえました。 寿司にすると200貫・100人前になるそうです。 【海洋高校生徒】「初めて見ました。むっちゃデカイ!」 【実習船みずなぎ・伊藤誠船長】「あんな大きさは初めてです」 悪戦苦闘しながら京都府立海洋高校の生徒たちが抱えるのは、体長1・5m、重さは9・1kgある、巨大な「クロアナゴ」です。 今月12日、丹後半島経ケ岬沖、深さ200mの地点で底引き網を使った実習中、偶然この巨大アナゴがかかりました。 実習船に30年以上乗る船長もビックリです。 【伊藤船長】「生きていたので持ち帰ってうちの学校で見せようと思った。帰ってくるまでずっと生きていたので『ラッキーラッキー』と言っていた。『かば焼きにでもしたらどうや』という話が出た」 【生徒】「1回食べてみたい。なかなかおいしそう」 「先生に聞いたら(寿司)200貫作れるそうです」 巨大アナゴは、かば焼きになるのか?寿司になるのか? 生徒の期待が膨らむところに、京都大学の研究グループがやって来ました。 【京都大学舞鶴水産実験所・甲斐嘉晃助教】「日本海のちょっと深いところはあまり生物がいない。そういった環境でここまで大きくなるのは、ちょっと珍しいのではないか」 アナゴなど、ウナギの仲間の生態はよく分かっていないそうです。 【甲斐助教】「貴重な記録。標本にして永久に保存したい」 【カメラマン】「食べてみる研究は?」 【甲斐助教】「今回は標本を優先したい」 巨大アナゴは、生徒たちの胃袋ではなく、研究所に運ばれていきました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19306

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>