ガン封じのお寺として知られる奈良の大安寺で23日、竹供養が営まれ、長寿と健康を願う参拝客らで賑わいました。
大安寺では古くから日本人の暮らしに欠かせなかった竹の徳を讃える「竹供養」を毎年6月23日に行っています。
竹供養に合わせてガン封じの祈祷も行われ、本堂には朝から多くの参拝客が訪れました。
また、境内では笹酒が振る舞われ、参拝客は長寿と健康を願って杯を飲み干していました。
【参拝客】
「3杯飲むといいとうかがいましたからもう一周してまた、はい」
参拝客の中には何杯もおかわりする人もいて、いつもは静かな境内が笹酒を求める人たちで賑わっていました。
↧