大阪市の戦略会議は敬老パス事業の見直しなどにより、3年間で399億円削減する事業仕分けの最終案をまとめました。
大阪市は高齢者が無料で使える敬老パスの見直しや、文化事業への助成金の削減を盛り込んだ「市政改革プラン」を作成しています。
戦略会議では、敬老パスを1回の乗車につき50円の自己負担と年間3000円の手数料を求める形に、大阪市音楽団は廃止時期を1年先送りするなど最終案が了承されました。
削減による財政への効果は3年間で399億円を見込んでいます。
【橋下徹・大阪市長】「切り詰めたわけではなくて、家計の苦しい子育て真っ盛り世帯のサポートにまわさせてもらう」
「改革プラン」の最終案は来月の市議会に提案され、8月からの予算に反映されます。
↧