Quantcast
Channel: KTV NEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19306

ALS患者由来のiPS細胞で治療薬の手がかり発見

$
0
0
有効な治療がない難病、ALS・筋萎縮性側索硬化症の患者から作ったiPS細胞を使い、治療薬の候補になる物質を発見したと京都大学の研究グループが発表しました。 ALSは、運動神経細胞が異変を起こし、手足や呼吸器の筋肉が弱っていく難病で有効な治療法はありません。 今回、京都大学iPS細胞研究所の井上治久准教授らが、ALS患者の細胞からiPS細胞を作ったところ運動神経の中の特定のたんぱく質が異常に発生することで、細胞に異変を引き起こすことを発見しました。 そこで、このたんぱく質が関係する体内組織に作用するとされる「アナカルジン酸」という化合物を患者のiPS細胞に投与したところ、たんぱく質の発生が抑えされ、運動神経細胞が修復されることがわかりました。 井上准教授は「今後は治療薬の開発に向けて努力したい」と話しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19306

Trending Articles