13日は迎春準備を始める「事始め」です。
滋賀県大津市の近江神宮では大きな門松が立てられました。
門松づくりは午前9時から、近江神宮の神主さんや地元の人達が、境内や近くの林から切り出した竹を使って行われました。
これは正月準備の「事始め」にあたる12月13日に毎年行なわれていて、葉牡丹やナンテンが見栄えよく飾り付けられていきます。
境内の松は害虫などの被害で減っているため、去年と同じ松を再利用しています。
最後に笹があしらわれ、約2時間で高さ約3.5メートルの大きな門松が完成しました。
↧