節分の日に合わせ、和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社では鬼を払って福を招く神事が行われました。
【神職】
「家内安全・延命息災・家運隆昌」
熊野那智大社の境内には袴姿の年男や年女が集まり、赤鬼の面をつけた神職が本殿の入り口に豆をまいて厄を払いました。
続いて「鬼」と書かれた的に破魔弓の矢を放ち、鬼を追い払う神事が行われ、的に矢が当たると大きな拍手が起こっていました。
その後、宝物殿では「鬼は外、福は内」の掛け声に合わせて豆がまかれ、訪れた人たちは福を授かろうと豆を拾い集めていました。
↧