Quantcast
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live

琵琶湖で水鳥の観察会

滋賀県の琵琶湖では自然環境に関心を持ってもらおうと冬を水辺で過ごす鳥の観察会が行なわれました。 草津市の烏丸半島で開かれた観察会には京阪神などから約30人が集まりました。 この観察会は滋賀県と琵琶湖に面する市町村などが開きました。 水鳥の観察のほかに湖岸のゴミなど、自然環境に関心を持ってもらうことも目的にしています。 参加した人たちは、指導員に水鳥の種類を教わりながら望遠鏡を覗いて観察を楽しんでいました。

View Article


節分の鬼払い神事

節分の日に合わせ、和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社では鬼を払って福を招く神事が行われました。 【神職】 「家内安全・延命息災・家運隆昌」 熊野那智大社の境内には袴姿の年男や年女が集まり、赤鬼の面をつけた神職が本殿の入り口に豆をまいて厄を払いました。 続いて「鬼」と書かれた的に破魔弓の矢を放ち、鬼を追い払う神事が行われ、的に矢が当たると大きな拍手が起こっていました。...

View Article


大阪・北区で不発弾の撤去作業

大阪市北区の工場跡地から戦時中のアメリカ軍の不発弾が見つかり、2日から付近を立入禁止にして撤去作業が行なわれました。 不発弾が見つかったのは、大阪市北区長柄東の製薬会社の工場跡地です。 太平洋戦争中にアメリカ軍が落とした1トン爆弾とみられ、本体は2つに裂け、弾頭に信管が残っていて陸上自衛隊が午前9時から撤去作業にあたりました。...

View Article

阪和自動車道・岸和田SAで車上荒らし3件相次ぐ

3日朝、大阪府岸和田市の阪和自動車道のサービスエリアで仮眠中の人を狙った車上荒らしが3件相次ぎました。 午前4時ごろ、阪和自動車道下り線の岸和田サービスエリアの駐車場で女性(65)が車を停めて仮眠をしていたところ、男が突然、助手席側の窓ガラスを割って女性のカバンを奪いました。 カバンには現金約4万6000円が入っていて、男は黒っぽい車で逃走しました。...

View Article

仲島茉莉子さん殺害の疑い 角田元被告の親族7人を再逮捕

兵庫県尼崎市などで起きた連続殺人・死体遺棄事件で、警察は住宅の床下から遺体で見つかった女性に対する殺人容疑で、角田美代子元被告の親族7人を再逮捕しました。 殺人と監禁の疑いで再逮捕されたのは、自殺した角田美代子元被告のいとこ・李正則容疑者(38)、義理の娘の角田瑠衣容疑者(27)、同居していた仲島康司容疑者(43)ら7人です。...

View Article


桜宮高校で入試説明会

体罰を受けた生徒が自殺し、体育系学科の入学試験が中止になった大阪市立桜宮高校で、体育系学科の定員分を振り替えて実施する普通科の入試説明会が開かれました。 説明会には受験生や保護者など約260人が参加しました。 桜宮高校では去年12月、2年の男子生徒が教師から体罰を受けた翌日に自殺したことから、今年は体育系学科の入試を中止して普通科へ定員を振り替えます。...

View Article

京都・右京区で住宅火災 焼け跡から一人の遺体

4日夜、京都市右京区で住宅2棟が焼ける火事があり、焼け跡から一人の遺体が見つかりました。 4日午後8時半ごろ、京都市右京区嵯峨苅分町の住宅から火が出ていると、消防に通報がありました。 消防車など21台が駆けつけ、火は約1時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅がほぼ全焼し、隣の住宅の2階部分、約20平方メートルも焼けました。 【近所の住民は】...

View Article

「1・17」の竹灯篭を宮城県の被災地に

東日本大震災で大きな被害が出た宮城県名取市に竹灯籠を贈る準備が神戸市内で進められています。 燈篭には来月、追悼のため灯りが灯されます。 阪神・淡路大震災の被災者などでつくるボランティア・グループは、5日から名取市に贈る竹灯籠づくりを行っています。 神戸では毎年1月17日に開かれる追悼のつどいで、竹灯籠に「希望の灯り」を灯して、祈りがささげられます。...

View Article


卒業、入学 大学生の過度の飲酒防ぐ研修会

飲酒の機会が増える卒業・入学シーズンを前に、関西学院大学の体育会の学生が過度な飲酒を防ぐための研修会に参加しました。 この研修会は、卒業や入学シーズンで飲酒の機会が増える時期に開かれていて、関西学院大学・体育会の学生約50人が参加しました。 NPO法人の調べでは、2001年から去年までに急性アルコール中毒で死亡した大学生は全国で25人にのぼり、そのうち半数近くを未成年が占めています。...

View Article


神戸市と彦根市の中学校でも体罰

神戸市の市立中学校で、運動部顧問の教師2人が、複数の女子部員の顔を平手で叩くなど複数の学校で体罰があったことが明らかになりました。 神戸市立兵庫中学校の45歳の男性教師は去年、顧問を務める運動部の練習や試合中、プレーが緩慢だとして、複数の女子部員の頬を叩きました。 また、別の39歳の男性教師も去年7月、危険なプレーをしたと判断して、指導する運動部の女子部員の頬を叩きました。...

View Article

桜宮高校 サッカー部でも体罰か

大阪市立桜宮高校での体罰発覚を受けて行われている外部監察チームの調査で、新たにサッカー部でも体罰があった疑いがあることが分かりました。 桜宮高校では、顧問から体罰を受けた後男子生徒が自殺したバスケットボール部の他に、バレーボール部でも体罰が行われていたことが分かっています。...

View Article

大津いじめ事件 市が正式に因果関係認め和解申し入れ

滋賀県大津市で自殺した男子中学生がいじめを受けていた事件で、両親が大津市と同級生らを訴えた裁判が開かれ、大津市側が正式に和解を申し入れました。 おととし10月、大津市で自殺した男子生徒の両親は、自殺は同級生によるいじめが原因で、学校も必要な対応をしなかったとして大津市と同級生らに対し損害賠償を求めています。...

View Article

日雇労働者の”失業給付”をだまし取る 土木建設業者の男ら4人を逮捕

日雇い労働者が仕事のない日に支給される給付金を騙し取ったとして、京都府木津川市の土木建設業の男ら4人が逮捕されました。 木津川市の土木建設業・奥西賢一容疑者(74)は、アルバイトの男など男女3人を日雇い労働者に装い、「日雇労働求職者給付金」およそ30万円を騙し取った詐欺の疑いが持たれています。 この給付金は、日雇労働者が2ヶ月間で26日以上働けば、仕事のない日に1日数千円が支給されます。...

View Article


芦屋市立中学の野球部顧問が複数の部員に平手打ちなどの”体罰”

兵庫県芦屋市の中学校で、野球部の顧問の男性教師が、複数の部員に対し、平手打ちしたり蹴ったりする体罰をしていたことが分かりました。 芦屋市教育委員会によりますと、市立潮見中学校で野球部の顧問を務める45歳の男性教師は、練習中に複数の部員に対し、平手打ちしたり蹴ったりするなどの体罰を加えていたということです。...

View Article

網野高校に府教委調査チーム

京都府立網野高校のレスリング部で男性顧問が体罰を加えていた問題で、京都府教育委員会の調査チームが学校の聞き取り調査を行いました。 京都府立網野高校ではレスリング部の男性顧問(41)が、これまでに部員に対してあわせて7件の体罰を加えていたことが分かっています。 京都府教育委員会の調査チーム4人はきのう網野高校を訪れ、およそ3時間にわたって校長らから聞き取り調査などを行いました。 【調査チーム...

View Article


傷害致死で起訴…「病死」の可能性

おととし、41歳の男性が父親を暴行して死なせたとして傷害致死の罪で起訴された事件で、大阪地裁・堺支部が再鑑定したところ、死因は「心不全による病死」という結果が出ていたことがわかりました。 おととし9月、大阪府和泉市で41歳の男性が父親(当時70歳)を投げ倒すなどして肋骨の骨折で死なせたとして、大阪地検・堺支部は傷害致死の罪で男を起訴しました。...

View Article

堺市でひき逃げ バイクの男性が死亡

堺市北区の交差点でバイクの男性が車にひかれ、死亡しました。車は現場から逃走していて、警察がひき逃げ事件として調べています。 6日午前0時半ころ、堺市北区新金岡町の交差点で「バイクと車の事故です」と通行人の男性から119番通報がありました。 警察と消防が駆け付けると、堺市南区若松台に住む会社員・鞠博さん(20)が血を流して倒れていて、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。...

View Article


救急隊員 確認手順を守らず「死亡」と判断

堺市消防局の救急隊員が、自宅で倒れた男性に対して決められた手順を守らずに死亡判断を下すミスがあったことがわかりました。 今月1日、堺市東区の住宅で84歳の男性が倒れているのを警察官が見つけ、堺市北消防署の救急隊員が駆けつけました。...

View Article

33回の行政指導従わず・・和泉市の金属スクラップ工場を家宅捜索

およそ10数メートルの高さに積み上げた金属の廃材などを、 再三の行政指導にも関わらず撤去しなかった大阪府和泉市の 金属加工会社を、警察が、家宅捜索しました。 【記者リポート】 「歩道の横にスクラップがうず高く積まれています。大変危険です」 6日に道路法違反の疑いで家宅捜索を受けたのは、和泉市の金属加工業「錦麒産業」の和泉営業所などです。...

View Article

大修理中の世界遺産・姫路城 工事エリアを一般公開

平成の大修理が行われている世界遺産の姫路城では、普段入ることのできない工事エリアでの見学会が行われています。 今週土曜日まで行われる見学会は、文化財の保存修理に理解を深めてもらうために行われていて、去年末に募集した定員2000人に対し、倍以上の応募がありました。 一般の来場者が工事エリアに立ち入るのは今回が初めてです。...

View Article
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live