Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19306

大阪市 職員メールを調査

大阪市は、職員の業務用メールのデータについて、職員に無断で調査を始めました。 橋下市長は「職員の政治活動を徹底究明するため」と話しています。 大阪市総務部によりますと、調査の対象になっているのは職員、約2万3000人分で、業務用メールの送受信の日時や相手、内容のデータです。 調査は特別顧問の野村修也弁護士らの調査チームが行い、職員の政治活動の実態解明が目的だということです。 大阪市はこれまでに調査チームが指定した職員150人について市役所内部とやり取りしたメールのデータを提供したということす。 調査チームは外部とのメールについても提供を求めていますが、大阪市は対応を保留しています。 【橋下徹 大阪市長】 「私物のパソコンなら大問題だが、業務メールですから。生ぬるい調査では実態解明全くできないから、こういうことが調査です」 一方で、業務用のメールであっても、職員に無断で調査を行えば問題があると専門家は指摘します。 【関西大学 大沼邦博教授(労働法)】 「(業務用のメールであっても)職員のプライバシー、個人情報の保護は及ぶわけで、十分な配慮が必要。それなりの合理的必要性が認められないといけない」 一方、組合活動などに関するアンケートについて大阪府の労働委員会は22日 、労働組合の申し立てを認め、アンケート調査を差し控えるように大阪市に対して勧告を出しました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19306

Trending Articles