京都市では、1日から、JR京都駅前や祇園などの観光スポットが路上喫煙禁止となりました。
全国でも珍しい取り組みに、初日から違反者が相次ぎました。
1日から古都の観光スポットで始まった新たな取り組み。
【取締り員】
「京都市なんですけどね、ここ喫煙禁止区域なんですよ」
【観光客】
「そうなんですか?」
【取締り員】
「どこから来たんですか?」
【観光客】
「愛知県です。ここならいいかなと思って吸いました。看板はわからなかったです」
京都市は、観光客で賑わう清水寺の周辺や祇園、それに玄関口となっている京都駅前の一帯を路上喫煙禁止区域に指定したのです。
違反者は、1000円の過料が徴収されることにー。
京都市では、すでに市街地の中心部を禁止区域に指定していて、路上喫煙が9割減ったということです。
【タクシー運転手】
「ここにたまたま来ただけですから。はい、千円払いましたね」
【取り締まられた人】
「今日からスタートっていうが、どこにも張ってないし、分からなかった」
一方、外国人観光客にどのように周知するかも課題です。
【取締り員】
「ノースモーキング」
【香港からの旅行客】
「スミマセン」
初日の違反者は25人。
全国でも珍しい観光スポットの路上喫煙禁止は、どのような効果をもたらすのでしょうか。
↧