尼信の「タイガース定期預金」 ことしも発売
プロ野球は1日がキャンプインですが、兵庫県の信用金庫では、ことしも阪神タイガースの成績に応じて商品券が当たる定期預金を発売しました。 13年前からタイガース定期を発売している「尼崎信用金庫」の店頭では、ハッピ姿の職員たちが預金客を出迎えました。 預金をすると、阪神の成績に応じて2万円から5万円の商品券が抽選で当たります。...
View Article鶴見区のビデオ店に刃物強盗 生野区の事件と関連捜査
1日未明、大阪市鶴見区のビデオ店に刃物を持った男が押し入り、現金を奪って逃げました。31日には生野区でも同じような事件が起きていて、警察が関連を調べています。 1日午前5時50分ごろ、鶴見区緑1丁目のビデオ店に刃物を持った男が押し入りました。 男は男性店員(34)に「金を出せ、レジを開けろ」と言って脅し、売上金およそ2万6000円を奪って逃げました。 店に客はおらず、店員にもけがはありませんでした。...
View Article”泣き止まないから”生後5か月男児を揺さぶり大怪我させる 38歳会社員逮捕
兵庫県加古川市で、元妻の生後5ヶ月の子どもが泣きやまないことに腹を立て、揺さぶるなどの暴行を加えて重傷を負わせたとして、38歳の会社員の男が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、兵庫県加東市の会社員・大原政広容疑者38です。 警察によりますと、去年3月、姫路市内の病院から「あざなどがあり、虐待の疑いがある乳児がいる」と通報がありました。...
View Article貼り薬投資詐欺事件 69歳女は“自転車操業”で金集めか
「毒素を吸う貼り薬」への嘘の投資話を持ちかけ、知人女性から現金をだまし取った疑いで69歳の女が逮捕された事件で、女は自転車操業の状態に陥りながらさらに金を集めていたとみられることが分かりました。 【逮捕前の田中容疑者】「弁護士に言ってください!怒りますよ!」...
View Article100円ショップに刃物男 17万円奪い逃走
1日午後、大阪市東住吉区の100円ショップに包丁のようなものを持った男が押し入り、現金およそ17万円を奪って逃げました。 警察によると、午後2時45分ごろ、東住吉区桑津3丁目の商業施設内にある100円ショップ「百圓領事館・桑津店」に刃物を持った男が押し入りました。 男は、店の事務所にいた女性店員(23)に包丁のようなものを向けて「金を出せ」と脅し、金庫の中の現金およそ10万円を奪いました。...
View Article4ヵ月乳児うつ伏せ寝で死亡 認可外保育所の元経営者らは不起訴
大阪市の認可外保育園でうつぶせで寝ていた生後4か月の赤ちゃんが死亡した事故で、「必要な監視を怠った」として書類送検された保育園の元経営者らについて、検察は、嫌疑不十分で不起訴処分にしました。 3年前、大阪市都島区の認可外保育園で生後4ヵ月の棚橋幸誠(こうせい)ちゃんがうつぶせの状態で発見されその後、死亡しました。...
View Article賞味期限9ヶ月過ぎた太刀魚を寿司ネタに・・・
大阪・梅田の百貨店にある回転寿司店で、去年の3月に賞味期限の切れた冷凍太刀魚が寿司ネタとして使われていたことがわかりました。 【平島食品・平島啓一社長】「自社の管理チェックミスに関しては深くお詫びします。心より申し訳ないと思ってます」 謝罪するのは、回転寿司店を経営する平島啓一社長(59)。...
View Article”違反は1000円徴収”京都の観光スポットなどで路上喫煙禁止
京都市では、1日から、JR京都駅前や祇園などの観光スポットが路上喫煙禁止となりました。 全国でも珍しい取り組みに、初日から違反者が相次ぎました。 1日から古都の観光スポットで始まった新たな取り組み。 【取締り員】 「京都市なんですけどね、ここ喫煙禁止区域なんですよ」 【観光客】 「そうなんですか?」 【取締り員】 「どこから来たんですか?」 【観光客】...
View Article警戒を!インフルエンザの流行が拡大
インフルエンザの流行がさらに拡大しています。 大阪府ではインフルエンザの流行を示す数値が、調査を始めて以降最も高い値となっています。 大阪府によりますと、先週の1週間で府内の医療機関1ヵ所あたりから報告があったインフルエンザの患者数は44・61人に上り、去年の同時期と比べておよそ2倍となっています。...
View Article積雪2メートルも・・・ 近畿北部でさらに強まる雪に警戒を
近畿地方では、1日夜からこの冬一番となる寒気が流れ込み、雪が強まる見込みです。 北部では、多い所でさらに60センチの積雪が予想されています。 屋根の上に積もった雪の重さに押しつぶされそうな住宅。 兵庫県豊岡市の山間部にある竹野町では、積雪が2メートルを超えました。 住民は、この冬2回目となる屋根の雪下ろしに追われています。 【住民】...
View Articleシャープ 過去最大の赤字
大手電機メーカーのシャープは今年度の決算が過去最大の2900億円の赤字となる見通しを明らかにしました。シャープは液晶テレビの販売が不振で、去年12月までの売上高が前の年に比べておよそ20%少ない、1兆9000億円になりました。また円高やタイの洪水の影響をうけ2135億円の赤字となりました。今年度の最終損益は過去最大の2900億円の赤字となる見通しです。シャープは堺工場での液晶パネルの生産を最大半分ま...
View Article豊岡で女性が雪で脚を滑らせる
近畿地方では1日の夜からこの冬一番の寒気が流れ込み雪が強まる見込みでなだれなどに警戒が必要です。兵庫県では1日午後10時、香美町で積雪が1メートルを超えるなど、日本海側を中心に大雪になっていて、豊岡市では55歳の女性が雪に足を滑らせて用水路に転落し、軽い怪我をしました。近畿地方の日本海側では3日まで雪が降り続ける見込みで、気象台はなだれなどに警戒を呼びかけています。また雪が最も強まる2日の日中は平野...
View Article吹田・民家火災4軒燃える
1日午後、大阪府吹田市で4軒の住宅が全焼する火事がありました。 午後5時すぎ、吹田市吹東町にある木造2階建ての住宅の1階部分から火が出ていると通報がありました。火は1時間あまりでほぼ消し止められましたが、隣接する住宅にも燃え移り、あわせて4軒・245平方メートルが全焼しました。この火事でけが人はいませんでした。...
View Article「貼り薬詐欺」 マルチを利用か
「毒素を吸う貼り薬」への嘘の投資話を持ちかけて知人から金をだまし取ったとして女が逮捕された事件で、女はマルチ商法の会員を利用して投資話を持ち掛けていた疑いがあることがわかりました。 大阪市浪速区の無職・田中公子容疑者(69)は、「毒素を吸い取る貼り薬へ投資すれば配当が受けられる」などとして、知人から約100万円をだまし取った疑いがもたれています。...
View Article和歌山県財団法人元職員の女 着服容疑で逮捕
和歌山県の外郭団体で勤務していた女が不正な会計処理で120万円を着服したとして逮捕されました。 業務上横領の疑いで逮捕されたのは財団法人和歌山県民総合健診センターの元職員、増井順子容疑者(37)です。 警察の調べによりますと増井容疑者は、会計事務を担当していた4年前、職員が税務署に納める所得税を水増ししてセンターの口座から引き出して120万円を着服した疑いが持たれています。...
View Article生後5か月の子どもに虐待38歳会社員逮捕
元妻の生後5ヵ月の子どもが泣きやまないことに腹を立て、体を揺さぶるなどの暴行を加えて重傷を負わせたとして、38歳の男が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、兵庫県加東市の会社員・大原政広容疑者(38)です。調べによりますと、大原容疑者は去年3月、当時住んでいた加古川市の住宅で、元妻の生後5ヵ月の長男に体を揺さぶるなどの暴行を加え、急性硬膜下血腫などの重傷を負わせた疑いが持たれています。...
View Article日本海側でも大雪
日本海側でもこの冬一番の積雪を記録し、兵庫県豊岡市では、午前11時現在、90cmの雪が積もっています。 住民は、朝から雪かき作業に追われました。 【住民】「まさか、きょう、これだけ積もるとは思わなかった」「僕は知りませんね、ここ何年」 この大雪の影響で、通勤時間帯の国道が渋滞した他、雪にはまって立ち往生した車も見られました。...
View Article近畿でも大雪
この冬一番の影響で近畿でも大雪が降っていて、滋賀県では一部区間で列車の運転を見合わせています。 滋賀県内では、午前11時での積雪が長浜市柳ケ瀬で173センチ、米原市で73センチ、彦根市で33センチなどとなっています。 この影響で、東海道新幹線の上り線が一時運転を見合わたほか、午前11時半現在、上下線とも速度を落として運転していて、40~45分程度の遅れが生じています。...
View Article壬生狂言
節分を前に、京都市の壬生寺では、厄除けの節分会が始まり、鬼払いの壬生狂言が演じられました。 壬生狂言は約700年前の鎌倉時代に、円覚上人が仏の教えを庶民に分かりやすく説いたのが始まりといわれ、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。 演じられた「節分」は、女性を誘惑しようとした鬼が酒に酔い潰れた上に、豆を撒かれ退散するという話です。...
View Article東大阪市消防局職員が公金着服
東大阪市消防局に勤務する41歳の男性職員が、市の補助金など約215万円を着服していたことがわかりました。 着服が発覚したのは東大阪市消防局・総務部の消防司令の男性職員(41)です。 東大阪市によりますと、この職員は本部消防団の公金管理担当で、おととし4月から去年11月までに市の補助金や報奨金など約215万円を着服したということです。 通帳の記録を不審に思った職員の部下からの指摘で着服が発覚しました。...
View Article