大阪府知事・市長選挙控え投票所設営始まる
大阪府知事と大阪市長のダブル選挙を27日に控え、大阪市内の小学校などでは投票所の設営が行われています。 大阪市内では小中学校などに366ヵ所の投票所が設営され、大阪市北区の堀川小学校でも投票箱や看板などの設置作業が始まりました。 40年ぶりのダブル選挙となった今回は、大阪市内での期日前投票者数が前回の同じ時期と比べて2倍近くに上り、知事選・市長選とも既に19万人を超えています。...
View Article気球で大空散歩
滋賀県ではたくさんの熱気球が舞い上がり、秋の空をカラフルに彩りました。 【熱気球で空に旅立つ参加者】 「行ってきまーす」 次々と浮かび上がる熱気球。 滋賀県高島市では全国から集まった26チームが直径20メートルの熱気球で次々と飛び立ち、空をカラフルに彩りました。...
View Article浄化の貝から真珠採取
水を浄化する性質を利用し、大阪市内の川をきれいにしようと育てられてきた「イケチョウ貝」が引き上げられ、支援者たちにはプレゼントがもたらされました。 真珠を作り出すことで知られる「イケチョウ貝」は1日およそ200リットルの水を浄化する力があり、大阪市北区を流れる大川をきれいにしようと4年前から育てられてきました。...
View Article台風で被害を受けた温泉施設が再開へ
台風12号で被害を受け休業していた和歌山県新宮市の温泉施設が、3ヵ月経ってようやく復旧し、営業を再開することになりました。 新宮市の「高田グリーンランド雲取温泉」は、ことし9月の台風12号で近くの川が氾濫し、一階部分全てと送水ポンプなどが水没しました。 従業員たちは連日泥かきや修理に追われましたが、三ヵ月ほどが経ってようやく来月から営業を再開できることになりました。...
View Article尼崎ドラム缶遺体遺棄 娘の元夫ら5人逮捕
兵庫県尼崎市でドラム缶に入れられた女性の遺体が見つかった事件で、警察は遺体を棄てた疑いで女性の娘ら5人を逮捕しました。警察は遺体の状況などから殺人容疑も視野に捜査を進めています。...
View Article大阪ダブル選挙 国会議員や知事らが応援
大阪の行方を大きく左右する大阪府知事・大阪市長のダブル選挙、投票を27日に控え各候補者は大物政治家を迎えるなどして「最後のお願い」をしています。 【平松邦夫候補】 「自治体の形を変えただけで本当に皆さんの暮らしが良くなり日本の経済が良くなるなんて言う魔法はありません。そんな魔法について行くと後戻りできないことになります。だから私は都構想に大反対をしています」 【橋下徹候補】...
View Article大阪ダブル選挙 最後のお願い
26日は大阪府知事選挙と大阪市長選挙の投票日です。候補者は各地で有権者に支持を訴えました。 前の池田市長で、民主の支援と自民の支持を受ける倉田薫候補は、朝から府内をくまなく回り、「オール大阪で行政改革を進めていく」と訴えました。...
View Article四国で警察音楽隊演奏会 兵庫県 はりま矯正展
大阪から、近畿と徳島の話題を2つお伝えします。 軽快な音楽を演奏しているのは、普段硬いイメージのある警察官たち。 26日、徳島市山城町で行われたのは四国4県の警察音楽隊による演奏会です。 『四国そして日本は一つ』をテーマに、演奏を通して警察官の活動を広くアピールし、訪れた3000人に安心と安全を訴えていました。...
View Article冬の使者コハクチョウ・琵琶湖に飛来
滋賀県の琵琶湖には、シベリアから冬の使者・コハクチョウが続々と飛来しています。 コハクチョウは、毎年冬になると、2千キロ以上も離れたシベリアから越冬のために琵琶湖を目指してやってきます。 びわ湖や近くの池で真っ白な親鳥が大きな羽を広げたり灰色がかった子供の鳥と仲良く水草をついばむ姿を見かけるようになるとこの地域にも冬が訪れます。...
View Article自然薯すりおろし競争
兵庫県香美町では、地元特産の自然薯のすりおろし競争が行われました。 長さ50センチほどの自然薯をすりおろし、その速さを競うこの競技。 香美町特産の自然薯をPRしようと3年前から行われています。 途中で折れると10秒が加算されてしまうため参加者たちは慎重にすりおろしていきます。 【参加者】「しんどいです」ぬるぬるしてつかみにくい自然薯に悪戦苦闘。...
View Article大阪ダブル選挙 橋下、平松候補も投票
27日、投票日を迎えた大阪府知事・大阪市長選挙は40年ぶりのダブル選挙とあって有権者の関心も高く、27日午後5時現在の投票率は両選挙ともに前回を上回っています。 投票は27日午前7時から始まり、市長選挙に立候補している大阪維新の会代表橋下徹候補もけさ自宅近くで投票を済ませました。...
View Article「飛び出し坊や」デザインコンテスト
滋賀県ではドライバーに子どもの飛び出しへの注意喚起する看板「飛び出し坊や」のデザインコンテストが行われました。 道路でよく見かける「飛び出し坊や」ですが、実は、高度成長期と共に交通事故が増えた昭和40年代に滋賀県から設置が始まったと言われています。 今日は、デザインコンテストに参加したおよそ40人が、有名歌手をイメージした作品や動物を描いたものなど、思い思いに個性的な「飛び出し坊や」を描きました。...
View Article大阪ダブル選挙投票率は前回を上回る勢い
27日は大阪府知事と大阪市長選挙の投票日です。 27日午後5時現在の投票率は、知事選・市長選とも前回を上回っています。 大阪市都島区の桜宮小学校でも27日午前7時から投票が始まり、有権者が続々と投票に訪れました。 27日午後5時現在の投票率は、知事選が34.83%で前回を1.05ポイント上回り、市長選は39.11%で前回を10.37ポイント上回っています。...
View Article関西電力 福井県若狭地区に大規模太陽光発電所建設へ
関西電力は原発が集中する福井県の若狭地区に大規模な太陽光発電所を建設する方針を発表しました。 関西電力の八木誠社長は福井県が開いたエネルギー研究開発の拠点化に関する推進会議に出席し、出力1000キロワット級の太陽光発電所の建設方針を明らかにし、来年度にも着工するとしました。...
View Article口笛でギネスに挑戦
大阪府守口市では、口笛を吹いてあるギネス記録を作ろうと変わった挑戦が行われました。 このイベントは、「何人が同時に口笛で演奏できるか」というギネス記録に挑戦し、少しでも口笛に親しんでもらおうと企画されたものです。 現在の記録はアメリカの672人。 守口市内のホールには、達成の喜びを味わおうと多くの人が駆けつけました。...
View Article郡山市7人負傷のバス事故 運転手を逮捕
今月17日、奈良県大和郡山市で路線バスが転落し、乗客ら7人がケガをした事故で警察は24歳のバスの運転手を逮捕しました。 運転手は「居眠り運転をしていた」と話しています。 自動車運転過失傷害の疑いで逮捕されたのは奈良交通に勤務するバス運転手・浦野光司容疑者(24)です。...
View Article大阪W選挙 「大阪維新の会」完勝
大阪の知事・市長のダブル選挙は、市長選挙では大阪維新の会の橋下徹さんが、府知事選挙でも同じく維新の会の松井一郎さんが当選しました。 市長・知事両方の選挙で当選を決めた大阪維新の会。 【橋下徹さん 当選確実後の挨拶で】 「今回の有権者の判断は、これこそまさに民主主義の中の一番多い判断なわけですから、行政組織はこの選挙をしっかり受け止めなければいけません」 【松井一郎さん】...
View Article2人死亡事故誘発した男に禁固2年
大阪市でタンクローリーが歩道に突っ込み2人が死亡した事故で、直前に自転車で道路を横断し事故を引き起こした男に、大阪地方裁判所は禁錮2年の判決を言い渡しました。 この事故は、ことし5月、大阪市浪速区の国道で道路を横断した自転車を避けようとした、タンクローリーが歩道に突っ込み歩道にいた男性2人が死亡したものです。...
View ArticleW選その後 都構想実現ヘ向け「国政に足をかける」
注目された大阪のダブル選挙は知事選、市長選とも大阪維新の会の候補の圧勝となりましたが、勝因の1つに投票率の大幅なアップがあったといえます。 特に橋下さんが出た市長選は前回を17ポイントも上回る60.92%と、実に40年ぶりに60パーセントを超えました。 またFNNが実施した出口調査によると無党派層の7割が橋下さんに投票しています。...
View Article70歳死亡ひき逃げで77歳男逮捕
奈良県五條市で26日午後、70歳の男性が死亡したひき逃げ事件で、警察は77歳の男を逮捕しました。 道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、奈良県下市町の農業・西岡義則容疑者(77)です。 西岡容疑者は26日午後2時過ぎ、五條市島野町の県道で歩いていた無職・中西寛さん(70)を車でひき逃げした疑いがもたれています。 中西さんは頭を強く打って死亡しました。...
View Article