交通誘導の救急隊員をはねた男逮捕
21日夜、神戸市垂水区で救急隊員が乗用車にはねられて死亡した事故で、警察は車を運転していた31歳の男を逮捕しました。 自動車運転過失致死の疑いで逮捕されたのは、姫路市の会社員三村直也容疑者(31)です。...
View Article雪上運動会
兵庫県新温泉町で行われた雪上運動会。 17回目となる今年は83人が参加しました。 たっぷりと雪が積もった会場では、玉運び競争や子供たちを乗せたそりでレースが行われ、観客からは声援が上がっていました。 Qどうだった? 【参加者】 「つめたかった」 「めっちゃ走るの疲れました、けど楽しかった。子どもを落としてしまいました、必死すぎて」 参加者たちは雪の感触を楽しみながら、元気いっぱい体を動かしていました。
View Article相生かきまつり
兵庫県では今が旬の味覚・養殖カキを楽しめる「相生かきまつり」が行われました。 【男の子】 「うまい!」 このイベントは瀬戸内の4つのカキの産地で順番に開かれるもので今が旬のカキを味わおうと朝から大勢の人が訪れました。 会場では購入した生カキをその場で焼いて食べることができ、訪れた人達は、アツアツのカキを満足そうにほおばっていました。 【訪れた人】 「肉厚で濃厚で磯の香りがしておいしいです」...
View Article大阪モーターショー2012
最新の車やバイクを一堂に集めた大阪モーターショーが行われ、地元の中小企業が開発した電気自動車などが注目を集めています。 大阪モーターショーには、最先端の技術を搭載した国内外の車やバイク・およそ250台が出展されました。 今年の主流は、東日本大震災で蓄電装置としても注目された電気自動車です。 会場には、車体にメッセージが表示されるものや半径10キロの近距離に特化したものなど、個性豊かな車が並びました。...
View Article女2人組の強盗 女性に液体かける
21日夜、兵庫県西宮市で女性が2人組の女から液体を顔にかけられ、カバンを奪われそうになりました。 女性は目の痛みを訴えましたが、軽傷です。 21日午後9時45分ごろ、西宮市上大市で女性(23)が後ろから来た2人組の女に「道を教えて」と声をかけられ振り向いたところ、ペットボトルに入った液体を顔にかけられました。 2人組は女性のカバンを奪おうとしましたが、抵抗されたため何もとらずに逃げました。...
View Article71歳女性殺害の弟と娘を逮捕
22日未明、京都市東山区の住宅で71歳の女性が殺害されているのが見つかり、警察は女性の弟と長女を殺人の疑いで逮捕しました。 午前1時半頃京都市東山区本町の住宅で、「女性が倒れている」との119番通報がありました。 救急車が駆けつけるとこの家に住む浅野順子さん(71)が首や腹を刺されて倒れていて、病院に運ばれましたがまもなく死亡が確認されました。...
View Article京都市長選挙告示 現職と新人の一騎打ち
任期満了に伴う京都市長選挙が22日告示され、現職と新人の2人が立候補を届け出ました。 京都市長選挙に立候補したのは、いずれも無所属で、届け出順に新人で共産党推薦の弁護士中村和雄候補(57)、民主・自民などが推薦する現職の門川大作候補(61)の2人です。 【中村和雄候補】 「なんとしても京都を変えたいと思う全てのみなさんと一緒に今度こそ、京都市政を刷新しよう」 【門川大作候補】...
View Article交通整理中の救急隊員をはねた男逮捕
21日夜、神戸市垂水区で救急隊員が乗用車にはねられて死亡した事故で、警察は車を運転していた31歳の男を逮捕しました。 事故がおきたのは、神戸市垂水区の第二神明道路上り線です。 21日午後10時40分ごろ、緊急出動中の救急車が前を走るトラックを追い越そうとして追突しました。...
View Article大津市長に36歳の越直美さん
任期満了に伴う滋賀県の大津市長選挙で、新人の越直美さんが初当選しました。 36歳の越さんは、全国最年少の女性市長となります。 大津市長に初当選したのは、民主・社民と滋賀県の嘉田知事を支援する対話の会が推薦した弁護士の越直美さんです。 越さんは子育て支援の充実や高齢者介護の環境整備などを訴え、自民・公明が推薦した現職の目片信さんを破りました。...
View Article熊野川の「川舟下り」再開へ 川舟の修理
和歌山県の熊野川で台風12号の被害を受けて運航を休止した「川舟下り」を再開させるため、舟の修復作業が行われました。 作業には船頭やボランティアらが参加し、およそ5ヵ月ぶりに川舟を動かして修復に当たりました。 「川舟下り」は語り部の話を聞きながら世界遺産の熊野川を楽しむもので、この地区の観光名所の一つです。...
View Article郵便不正事件 厚労省元係長に有罪判決
郵便不正事件に絡み、証明書を偽造したとされる厚生労働省の元係長に対し、大阪地方裁判所は執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。 判決によりますと厚生労働省の元係長・上村勉被告(42)は、実体の無い団体を障害者団体と認める公的証明書を偽造しました。 当初は、上司だった村木厚子さんの指示で証明書を作ったとして起訴されましたが、村木さんの無罪が確定したため検察は起訴内容から村木さんの関与を外しました。...
View Article警察官の発砲は殺人か? 付審判で初の裁判員裁判始まる
9年前、奈良県警の警察官が逃走中の車に発砲し助手席の男性が死亡した事件で、殺人などの罪に問われた警察官2人に対する裁判員裁判が始まり、2人は無罪を主張しました。 警察官の発砲について、付審判で殺人罪が審理されるのは全国で初めてです。 殺人などの罪に問われているのは奈良県警の警部補・萩原基文被告(35)と巡査部長の東芳弘被告(35)です。...
View Article大津で全国最年少女性市長誕生
滋賀県の大津市長選挙で全国最年少の女性市長に当選した越直美さんが朝から市民にお礼の挨拶に立ちました。 越直美さん(36)は滋賀県の嘉田知事を支援する対話の会などが推薦を受け当選し、全国で歴代最年少の女性市長となります。...
View Article「人違いとわかっていて八つ当たりで暴行」
大阪市阿倍野区でネパール人の男性を殺害したとして逮捕された女が「人違いだったが八つ当たりで暴行した」と供述していることがわかりました。...
View Article漁師町の旧正月
23日は旧暦の元日です。 和歌山市の漁師町ではことし二度目となる正月を祝っています。 和歌山市の雑賀崎地区では、漁師たちが漁に欠かせない潮時を旧暦で見ることから、毎年地区をあげて旧正月を祝うのが習慣となっています。 23日は早朝から地元の漁師や家族たちが漁港を見下ろす衣美須神社に初詣に訪れ、ことし一年の安全と豊漁を祈りました。...
View Articleランドセルの生産急ピッチ
春の入学シーズンを前に兵庫県たつの市ではランドセルの生産が急ピッチで行われています。 ランドセルの全国シェアの6割を占めるこのメーカーでは、今が生産のピークを迎えていて工場内では、途切れることなく機械の音が響き渡っています。 ランドセルは、明治20年、大正天皇が小学校に入学する際、内閣総理大臣だった伊藤博文がお祝いとして贈ったものがその始まりとされています。...
View Article堺の主婦遺体遺棄 強盗殺人容疑で再逮捕
大阪府堺市の67歳の女性の遺体を棄てたなどとして逮捕された男が女性から現金を奪い殺害した疑いで再逮捕されました。 強盗殺人などの疑いで再逮捕されたのは、堺市の無職西口宗宏容疑者50です。 調べによりますと西口容疑者は、去年11月主婦の田村武子さんを、堺市内のショッピングセンターの駐車場で襲い現金32万円などを奪い殺害した疑いが持たれています。...
View Article橋下市長・松井知事が民主党に都構想を説明
大阪市の橋下市長は民主党の国会議員に対し、大阪都構想実現への協力を求め、民主党側は理解を示しました。 橋下市長と松井知事は午後、民主党の「大都市制度ワーキングチーム」で座長を務める逢坂誠二衆議院議員に会い、大阪都構想の概要について説明しました。その中で逢坂議員は地方自治の在り方を変える可能性を秘めている制度だとして、評価しました。...
View Article大津市長に36歳の新人 女性市長しては史上最年少
任期満了に伴い行われた滋賀県大津市の市長選挙で、36歳の新人・越直美さんが現職を破り当選しました。 「若い」次期市長に期待と不安の声が上がっています。 【越さん(23日の会見)】 「皆さんの期待と責任の重さを感じて、本当に大津を変えるために頑張っていきたいと思いました」 23日午後1時半、大津市役所で当選証書を受け取った越直美さん。 現職候補を相手に「異例づくめ」の当選を果たしました。...
View Article