料金制度変わりました 阪神高速
阪神高速では、元日から料金制度が変わりました。 ETCの普通車は6kmまでが500円、それ以降は距離で加算され、上限は900円となります。 これまで別の料金圏だった区間を跨いで移動した場合は割安になる一方、同じ料金圏内で長距離を走ると、一部で値上がりになります。 また現金払いの場合は、一部を除き普通車900円になります。
View Article初日の出は雲の向こうに
和歌山県新宮市の大浜海岸では、初日の出を見ることはできませんでしたが、訪れた人たちは、真っ赤に染まった東の空に願いを託しました。 【女性】「きょうをスタートに、みんなで頑張ろうという気持ち」 【男性】「明るいいいことのたくさんある年にしたい」
View Article兵庫県職員発注工事めぐる収賄で逮捕
兵庫県の職員が、公共工事の入札で便宜を図った見返りに、業者から現金を受け取ったとして逮捕されました。 収賄の疑いで逮捕されたのは、兵庫県朝来農林振興事務所の治山課長・内海照明容疑者(55)です。 内海容疑者は姫路農林水産振興事務所の課長だった去年2月、県が発注した工事の最低落札価格を教えた見返りに、建設業者から現金およそ30万円を受け取った疑いが持たれています。...
View Article初詣で住吉大社にぎわう
新しい年を迎え大阪市の住吉大社は初詣に訪れた大勢の家族連れで賑わいました。 元日の住吉大社では渡るだけでお祓いになるとされている太鼓橋が朝から人であふれ境内ではお参りをする人やおみくじを楽しむ人の姿が見られました。 【お参りをした子どもは】「おばあちゃんたちが長生きするようにお参りしました」 住吉大社では三が日でおよそ250万人の人出を見込んでいるということです。
View Article姫路の文化住宅で火事 夫婦とみられる2人死亡
2日夜、兵庫県姫路市の文化住宅で火事があり、この家に住む夫婦とみられる男女が死亡しました。 2日午後10時過ぎ、姫路市東延末2丁目の文化住宅から炎が出ているのを近所の住民が発見し、消防に通報しました。 消防車10台が駆け付け、火は約2時間後に消し止められましたが、2階の一室・約20平方メートルが焼けました。...
View ArticleUターンラッシュで駅や空港混雑
お正月休みをふるさとや海外で過ごした人たちのUターンラッシュで、駅や空港が混雑しています。 JR新大阪駅ではお正月休みをふるさとで過ごした家族連れなどで混み合っています。 JR西日本によると新幹線の上りで指定席が終日ほぼ満席となっているほか、自由席の乗車率も軒並み100%を超えていて、混雑は夜まで続くものとみられます。 【福岡から帰阪した男性】...
View Article神戸・北区で37歳女性変死 事件の可能性も
3日、神戸市北区の国道沿いで、37歳の女性が下着姿で死亡しているのが見つかりました。警察は事件の可能性が高いとみて調べています。...
View Articleお正月の成人式
台風12号で大きな被害を受けた和歌山県那智勝浦町では、就職や進学で地元を離れている新成人のために、一足早い成人式が行われました。那智勝浦町ではことし、165人が新成人となりましたが、そのうち3分の2が就職や進学で地元を離れているため、毎年多くの若者が帰省しているこの時期に、成人式が行われます。去年、台風12号で妻と子どもを亡くした寺本眞一町長は、町の復旧を支えたボランティアに触れ「人々に感謝され、社...
View Articleまぐろの初市
西日本最大のマグロの水揚げ量を誇る和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港では、マグロの初セリが行われました。 新鮮なメバチマグロなどが水揚げされた漁港ではことしの豊漁を願う鏡開きが行われると、さっそく仲買人たちが値をつけてゆきました。 ここ数年、勝浦漁港の水揚げ量は減少していて、ことしもご祝儀相場とはならず例年並みの値段だということです。
View Article仕事始め2012!
4日は多くの企業などでも仕事始めとなり大阪市内のオフィス街にもいつもの姿が戻ってきました。大阪の淀屋橋では仕事始めの人たちが朝早くから続々と出勤してきました。 【通勤してきた人】「実家の広島に帰ってました。結構眠たいです、すごく眠たいです」...
View Article大発会
大阪証券取引所では今年の取引をスタートする「大発会」が開かれました。大証は、来年1月に東京証券取引所と経営統合する予定です。 【大証・米田道生社長】「大阪・関西のもつ、時代を先取りする革新的な力を、日本の市場発展の原動力にして参りたい」
View ArticleJR西日本仕事始め 佐々木社長訓示
JR西日本では仕事はじめを前に、幹部社員が福知山線脱線事故の犠牲者に黙祷をささげました。続いて佐々木隆之社長が去年、台風で寸断した紀勢線が早期に復旧したことや、九州新幹線や大阪駅が好調なことに触れ、「社員の頑張りに感謝したい」と話しました。 【佐々木隆之社長】「昇り龍のように上昇基調を確かなものにしたい」...
View Article大阪府庁も仕事始めで知事が年頭あいさつ
大阪府庁も今日が仕事始めで、松井一郎知事が職員に向けて年頭のあいさつを行いました。松井知事は「大阪の新時代を作っていく。今年はまさにその幕開けにふさわしい年と考えています」と挨拶をしました。そして大阪再生のためには、府と市の連携が必要であることを強調しました。 【松井知事】「橋本大阪市長としっかりとタッグを組み、山積する課題に対し、スピード感を持って精力的に取り組んでまいります」。...
View Article神戸市で女性変死 殺人の疑い自宅を現場検証
神戸市北区で3日、女性が死亡しているのが見つかりました。 女性の首には傷があり、警察は何者かに首を絞められた可能性もあるとみて殺人の疑いで女性の自宅の検証を始めました。 3日午前、神戸市北区の国道沿いの斜面で、近くに住む川本とき子さん(37)が死亡しているのが見つかりました。 警察の調べによりますと、川本さんは下半身は下着姿で、首と両腕に傷があり、首を絞められた可能性もあるということです。...
View Article橋下市長 ひき逃げ容疑の堺市議を除名へ
大阪市の橋下徹市長は4日年頭会見を行い、その中で元日にひき逃げ事件を起こしたとされる「大阪維新の会」所属の議員を除名処分にする考えを明らかにしました。 橋下市長は4日の年頭会見で「大阪を東京と並ぶエンジンにする」と述べ、改めて大阪都構想実現への意気込みを語りました。...
View Article京都・伏見稲荷大社でさい銭開き&あのゆるキャラは初詣
商売繁盛の神様として知られる京都の伏見稲荷大社では、正月三が日で集まった賽銭を数える「賽銭開き」が始まりました。 一方、”あの人”は、縁ある神社へ初詣です。 正月三が日の間でおよそ278万人が訪れた伏見稲荷大社では、白衣姿の銀行員たちが集まった賽銭を手際よく仕分けていきました。 賽銭箱の中には、「1129(いいふく)」や「11104(いいとし)」と語呂合わせで縁起を担ぐ小切手も。...
View Articleことしはどんな年に?新年互礼会
大阪の政財界のリーダーたちが一堂に会する正月の恒例行事「新年互礼会」が開かれました。 政界・財界ともに話題の中心は、やはりあの人でした。 【大阪市・橋下徹市長】「一から作り替えなきゃいけません。つぎはぎだらけ・つぎはぎだらけの改善では、このまま沈没するのみ!」...
View Article橋下大阪市長も始動 労働組合適正化へ条例を提案へ
大阪市の橋下市長は4日、公務をスタートさせ大阪都構想実現に向け、強い決意を語りました。 一方で、全国でも例のない労働組合の適正化条例を打ち出しました。 【橋下徹市長】 「大阪が東京と並ぶ“ツインエンジン”の一つにならないといけない。そのためには大阪の統治機構を変えていかなきゃいけない。皆さんと抱きしめ合うような格好で一心同体になりたい」...
View Article