植村直己をしのぶ展示会
29年前に消息を絶った世界的な冒険家・植村直己の偉業を偲ぶ特別展が、出身地の兵庫県豊岡市で開かれています。 世界で初めて5大陸最高峰の登頂に成功した植村直己の出身地、豊岡市日高町にある記念館では、植村の最後の冒険の様子を伝える写真や日記が展示されています。 1984年2月に消息を絶ったアラスカ・マッキンリーから見つかった日記には、登頂にかける強い決意が綴られています。...
View Articleワカサギ釣りにぎわう 滋賀・余呉湖
滋賀県長浜市の余呉湖ではワカサギ釣りがシーズンを迎え多くの釣り人たちが訪れています。 余呉湖では漁業組合が毎年、ワカサギを放流していて、ワカサギ釣りのシーズン中は近畿有数の釣り場となります。 平均7センチほどに育ったワカサギを、1日に500匹以上釣り上げる人もいるということです。 余呉湖のワカサギ釣りは、3月下旬まで楽しめます。
View Article雪上で綱引き大会 兵庫・香美町
兵庫県香美町のスキー場では、雪の上で綱引き大会が行われ、参加者は滑る足元を気にしながら、熱い戦いを繰り広げました。 雪の上の綱引き大会は香美町小代地区のミカタスノーパークで開かれました。 この大会は滑りやすくするために足にポリ袋をかぶせるのが特別ルールで、参加者は踏ん張ることができず、悪戦苦闘していました。 【参加者】 「疲れました~」 「滑りました。立っているだけでいっぱいいっぱい」...
View Article性暴力被害を乗り越えて生きるために 奈良市で講座
性暴力の被害について考える講座が奈良市で開かれ、被害にあった女性たちが、心のケアのあり方などについて語りました。 この講座は性暴力被害に遭った女性で作るグループが、被害者の苦しみや支援のあり方について考えようと開きました。 性暴力事件は毎年約8000件にのぼっていますが、被害者のおよそ7割が被害を申告していないという調査結果もあり、実際の事件の数は、はるかに多いと見られています。...
View ArticleLIVE SDD 2013 飲酒運転をなくすためのチャリティーライブ
後を絶たない飲酒運転をなくすために、人気アーティストが集まったチャリティーライブが大阪で開かれています。 SDD「ストップ・ドランク・ドライビング」のライブは、7年前に福岡で子ども3人が飲酒運転の犠牲となった事件をきっかけに始まりました。 今年はTRFやbacknumberなど9組のアーティストが集まりました。 小沢樹里さんは5年前の2月17日、飲酒運転による交通犯罪で両親を亡くしました。...
View Article神戸・須磨区の女性殺害事件発生から約10年 情報提供求めビラ配り
神戸市須磨区の路上で帰宅途中の44歳の女性が殺害された事件からまもなく10年となるのを前に、遺族たちが情報提供を呼びかけるビラを配りました。 神戸市須磨区の地下鉄妙法寺駅前では17日、遺族や警察官などが約1500枚のビラを配りました。 2003年2月21日、妙法寺駅近くの路上で帰宅途中だったパート従業員の寺田和子さん(当時44)が何者かに太ももを刃物で刺され殺害され、現在も犯人は捕まっていません。...
View Article建設業法違反の疑い 守口市の土木工事会社を捜索
不正に建設業の許可を受けた疑いで警察は大阪府守口市の土木工事会社などを10時間にわたって家宅捜索しました。 この会社の社長は大阪府池田市の市長と不透明な車の取引をしていました。 建設業法違反の疑いで家宅捜索を受けたのは守口市の土木工事会社とその社長の自宅です。 この社長は池田市の小南修身市長(66)と不透明な車の取引をしていたことが判明しています。...
View Article大阪府立の聴覚支援学校教員が盗撮で現行犯逮捕
大阪府和泉市のショッピングセンターで17日、女子児童のスカートの中を盗撮したとして、大阪府立の聴覚支援学校教員が逮捕されました。 府の迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、自称・大阪府立だいせん聴覚高等支援学校教員の三好公雄容疑者(55)です。...
View Article覚醒剤を使用した疑い 大阪・西成の釜ヶ崎解放会館に住む男を逮捕
大阪市西成区にある労働組合の事務所に住む73歳の男が18日、覚醒剤を使用した疑いで逮捕されました。 男は出所直後に覚せい剤を使用したということです。 覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪市西成区萩之茶屋の無職・横手靜夫容疑者(73)です。 横手容疑者は今月5日から12日の間に、覚せい剤を使用した疑いがもたれています。...
View Article山陽電鉄脱線事故 原因となったトラック事業者を近畿運輸局が監査
山陽電鉄の脱線事故で、原因となったトラックを所有する会社に対し、近畿運輸局は運行管理などに法令違反がなかったかを調べるための監査を行っています。 近畿運輸局が監査を行っているのは、大阪府池田市にあるトラック事業者「那須商会」の本社と大阪営業所です。 今月12日、兵庫県高砂市の山陽電鉄の踏切内で荷台の一部がはみ出した状態で停車していた「那須商会」のトラックと特急電車が衝突し脱線しました。...
View Article兵庫・豊岡市の高校生がミニチュアかばんを被災地へ
かばんの生産で知られる兵庫県豊岡市の高校生がミニチュアのかばんを作り、東日本大震災の被災地の高校へ送りました。 このカラフルなミニュチュアのかばんはキーホルダーになっています。 かばんの生産が地場産業の豊岡市の高校生が、東日本大震災の被災地でのボランティア活動を通じて交流のある宮城県気仙沼市の高校に届けるために、ミニチュアのかばんを120個作りました。...
View Articleソフトテニス強豪・高田商業高校で顧問が部員に体罰
ソフトテニスの強豪・奈良県大和高田市の市立高田商業高校で、顧問の男性教師が、複数の生徒に体罰を加えていたことがわかりました。 高田商業高校男子ソフトテニス部の顧問の男性教師(38)は、おととし、男子部員が夏休みの宿題を提出したと嘘をついたため、顔を平手で2回ほど叩きました。...
View Article外国人旅行者を3倍に! 大阪観光局 発足へ
目標は、外国人旅行者を「3倍」に。 大阪府と市、経済団体が共同で「大阪観光局」を発足させることになりました。 大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長、それに関西の経済3団体のトップは、 18日、大阪を訪れる外国人旅行者を増やす体制づくりを話し合いました。 【大阪市 橋下市長】...
View Article柳本前監督が桜宮高校改革顧問に就任
男子生徒が自殺し、複数の部活動での暴力行為が発覚した大阪市立桜宮高校では、全日本女子バレーボール前監督の柳本晶一さんをトップに18日から学校を改革する新体制がスタートしました。 大阪市教育委員会は18日、全日本女子バレーボール前監督の柳本晶一さん(61)を桜宮高校を改革する顧問に任命しました。...
View Article池田市長と車の不明朗取引 土木工事会社が公共工事の受注増加
大阪府池田市の市長が、土木工事会社の社長と不明朗な車の取引をしていたことがわかりました。 会社は、市長の就任後、公共工事の受注件数が増えています。 16日夜、大阪府警は守口市の土木工事会社や社長の自宅を家宅捜索しました。 容疑は不正に建設業の許可を受けた建設業法違反です。 捜索は、10時間以上にも及び、警察はパソコンや工事の受注記録など段ボール箱100箱分以上の資料を押収しました。...
View Article大阪・東住吉区で6歳女児行方不明 両親を”児童手当”詐取容疑で逮捕
大阪市東住吉区で6歳の女の子が行方不明になっていることがわかりました。 警察は、女の子の両親を児童手当を騙し取った疑いで逮捕しています。 【大阪市の職員】 「住民登録されている6歳の女の子の所在がわからない」 今月7日、大阪市の職員から警察への通報で、東住吉区に住民票のある6歳の女の子が、数年前から行方不明になっていることがわかりました。...
View Article新大阪駅に27番ホームが新設
改良工事が進められているJR新大阪駅で 新しく増設された新幹線のホームが公開されました。 新たに作られた27番線ホームは、災害などによるダイヤの乱れを 早く復旧させたり、新幹線の入れ替え作業を 円滑に行ったりすることなどを目的に作られました。 乗り降りをする場所には転落防止のための柵が設けられています。 JR東海によりますと、東海道新幹線の駅のホームの増設は...
View Article京都文教高校の顧問らが部員に”体罰”
京都市左京区の私立京都文教高校で、女子バスケットボール部の 男性顧問らが部員に体罰を加えていたことが分かりました。 私立京都文教高校女子バスケットボール部の男性顧問(49)は 去年、複数の部員の頬を叩いたり、顎をつかんだりする 体罰を加えていました。 また、バトン部の男性コーチ(26)も、去年の春頃 部員の頭を平手で叩くなどしたということです。 部員にケガはありませんでした。...
View Article新神戸駅 高架の補強材が落下
17日、JR新神戸駅の高架から重さ約4キロの補強材が剥れ落ちているのが見つかりました。 17日午後10時頃、JR新神戸駅の高架下の駐車場で、補強材がはがれ落ちて停めてあった車を直撃しました。 補強剤は高架橋のコンクリートの隙間を埋めるためアスファルトなどで作られたもので、重さおよそ4キロになります。 当時、駐車場に人はおらずけが人はいませんでした。...
View Article中之島に新美術館建設 正式決定
大阪市は、中之島に新たな美術館を建設することを正式決定しました。 市立美術館との統合については、引き続き、議論していくとしています。 大阪市は、中之島に近代美術館を建設する計画を進めていましたが、財政難で事業は一時、凍結していました。 市は18日の会議で、美術館の方向性について話し合い、中之島に新たな美術館を建設することを正式決定しました。...
View Article