Quantcast
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live

熊野本宮大社の湯登り神事と滋賀・長浜曳山祭り

和歌山県田辺市の熊野本宮大社では、春の例大祭が始まり、子どもの健やかな成長を願う湯登神事が行われました。 13日に行われたこの神事は、例大祭で「神の使い」を務める稚児が温泉で身を清める神事で、県の無形文化財に指定されています。 稚児は地面に足をつけてはいけないため、お父さんに肩車をしてもらって山の上の神社に向かいました。...

View Article


ポートライナー売上金350万円不明

神戸・三宮とポートアイランドを結ぶ「ポートライナー」の売上金およそ350万円がなくなり、運営会社は窃盗の疑いで刑事告訴しました。 ポートライナーを運営する神戸新交通によりますと、去年4月から今年3月にかけて、9つの駅で売上金あわせておよそ350万円がなくなりました。 自動券売機や金庫などの鍵を扱えるのは駅員と点検業者だけで、内部の関係者が売上金を盗んだ疑いが強いということです。 【神戸新交通の会見】...

View Article


阪神高速で追突 男2人が非常階段から逃走

14日午後、神戸市中央区の阪神高速で、故障して止まっていた車にワゴン車が追突しました。ワゴン車に乗っていた男2人は車を乗り捨て、高速道路の非常階段を降りて逃走しました。...

View Article

被災したマンガ館を支援する展覧会

東日本大震災で被災した宮城県のマンガ館を支援しようと、マンガやおもちゃを集めた展覧会が大阪で開かれています。 石ノ森章太郎さんが生前に書き残したラフ画を元に生まれた「シージェッター海斗」。 津波の被害から復活を遂げ、大阪にやってきました。 かつてこのオブジェが展示されていた宮城県石巻市の「石ノ森萬画館」は、震災の影響で今も休館を余儀なくされています。...

View Article

インドゾウのオウジ お別れ会

神戸市の王子動物園で、今月7日に死んだインドゾウの「オウジ」を偲んで、お別れ会が開かれました。...

View Article


NICUのちいさないのち 写真展

未熟児などの赤ちゃんのための集中治療室「NICU」について多くの人に知ってもらおうと、治療現場の赤ちゃんを撮影した写真展が開かれています。 酸素吸入器をくわえる赤ちゃん。 超未熟児で生まれ、小さな保育器の中で懸命に生きようとする姿です。 大阪・梅田にあるギャラリーに展示されたこれらはすべて、赤ちゃんのための集中治療室「NICU」で撮影された写真です。...

View Article

和歌山県知事が火力発電所を視察

夏の電力の供給不足に備え関西電力が再稼動を計画している和歌山県海南市の火力発電所を、和歌山県の仁坂知事が視察しました。 最大出力が45万キロワットの関西電力海南発電所2号機はコスト削減のため11年前から運転を停止していました。 しかし原発の運転停止に伴う電力不足の解消のため、関西電力はこの発電所をことし8月に再稼働する方針です。 【和歌山県仁坂吉伸知事】...

View Article

福島県産の牛肉を産地偽装で改善指示

福島県産や宮城県産の牛肉を産地を偽って販売していた兵庫県伊丹市の食肉販売会社に対し、近畿農政局は改善を求める指示を出しました。 改善指示を受けたのは、伊丹市の食肉販売会社AMMSです。 近畿農政局によりますと、AMMSの福田屋此花店は、去年9月から今年2月まで、福島県や宮城県産などの牛肉およそ1.4tを、鹿児島県産などと産地を偽って販売していたということです。...

View Article


桜花祭

神々に春の訪れを告げる「桜花祭」が14日、和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社で行われました。 那智の滝の前の祭壇には桜が供えられ雅楽に合わせて舞いも奉納されました。 那智の滝は去年豪雨で大きな被害を受けましたが、参列者は、無事に桜花祭が行われたことを喜んでいました。

View Article


エスカレーターで1歳女児が指切断

14日午後、神戸市須磨区の坂道に設置されたエスカレーターで1歳の女の子が手をはさみ、小指の一部を切断しました。 午後1時45分ごろ、神戸市須磨区潮見台町2丁目の坂道に設置されたエスカレーターで「子どもが指をはさまれた」と消防に通報がありました。 子どもは近くに住む1歳の女の子で、病院に搬送されましたが右手小指の一部を切断する重傷です。...

View Article

祇園・車暴走 人をよけて交差点に侵入

京都・祇園の繁華街で車が暴走し7人が死亡した事件で、車が最初に人をはねるまでの約150メートルの間、他の歩行者をよけるように走っていたことが分かりました。 事件の直前タクシーの後を走るのは、会社員の藤崎晋吾容疑者(30)が運転していた車です。 車はこの後、制限速度を超えるスピードでタクシーに追突し、さらに速度を上げて走り去りました。...

View Article

牧場でベビーラッシュ

兵庫県新温泉町の牧場では、ヒツジやヤギなどの赤ちゃんが次々と誕生し、かわいらしい姿を見せています。...

View Article

梨の人工授粉作業

梨の産地、徳島県鳴門市では、梨の真っ白な花が次々と咲いていて、一花一花に花粉を付ける交配作業が行われています。 鳴門市大津町に広がるおよそ100ヘクタールの梨園。 ここは「豊水」や「幸水」の産地として知られていて、今の時期には純白の花が次々と開花しています。...

View Article


連続ひったくり 120万円被害

15日未明、兵庫県尼崎市で女性を狙ったひったくり事件が2件相次ぎ、あわせて現金およそ120万円が盗まれました。 午前2時50分頃、尼崎市神田北通6丁目で自転車を押していた女性(61)が後ろから近づいてきた乗用車の助手席に乗っていた何者かに前かごにあった手提げカバンを奪われました。 女性は知人2人と帰宅途中で、カバンには店の売り上げ金などおよそ100万円が入っていたということです。...

View Article

出石皿そば 早食い大会

兵庫県豊岡市出石町では地元の名物・出石そばの早食い大会が行われました。 41回目の今年はおよそ300人が参加して制限時間以内に食べたそばの皿の数を競いました。 【参加者】「おいしかった」、「45皿くらいいただきました」、「もうたくさん」 参加者は、満開の桜の下で、家族や仲間の応援を受けながら、口いっぱいにそばを頬張っていました。

View Article


水郷めぐりにぎわう 

滋賀県では、手漕ぎの船に乗って水辺の景色を楽しむ「水郷めぐり」に多くの観光客が訪れています。 「水郷めぐり」は近江八幡市にある琵琶湖の内湖、西の湖につながる水郷で行なわれていて、約400年前に八幡城主の豊臣秀次が武将を引き連れて舟遊びをしたのが由来とされています。 動力は船頭さんが漕ぐ櫓だけで、水郷のヨシや水鳥のほか、周囲に咲く桜や菜の花など、水辺の春の景色を楽しむことができます。...

View Article

自衛官が小学生女児2人の唇をなめた疑いで逮捕

陸上自衛隊の自衛官が京都府向日市で小学生の女の子2人の唇をなめたとして逮捕されました。 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは陸上自衛隊桂駐屯地の陸士長・水谷祐太容疑者(22)です。 警察によりますと水谷容疑者は14日午後4時半頃、向日市内の路上で小学生の女の子2人に近付き、顔を手で押さえて唇をなめた疑いが持たれています。 女の子が水谷容疑者の特徴を覚えていたことから逮捕に至りました。...

View Article


クボタ工場で男性2人死傷 CO中毒か

15日午前、兵庫県尼崎市にある大手機械メーカー「クボタ」の工場で、作業員2人が一酸化炭素中毒で倒れ、うち1人が死亡しました。 午前10時頃、尼崎市の「クボタ」阪神工場で設備の清掃をしていた、結城一貴さん(38)と原正蔵(35)さんが倒れているのが見つかりました。 結城さんは搬送先の病院で死亡が確認されましたが、原さんには意識はあり、現在手当てを受けているということです。...

View Article

親子でタケノコ掘り体験

和歌山市の四季の郷公園では、親子連れらがタケノコ掘りを体験しました。 このイベントは毎年行われているもので、子どもたちはスコップや鍬を手に地面から顔を覗かせるタケノコと悪戦苦闘します。 今年は冬の寒波の影響で成育が遅れていて数もやや少なめだということですが、それでもあちこちでタケノコを掘り出すと、子どもたちは大喜びの様子でした。

View Article

女性が自宅前で刺され重傷

15日午後、兵庫県宝塚市の自宅の前で女性が男に刺され重傷を負う事件がありました。 警察は殺人未遂事件として男の行方を追っています。 午後1時50分ごろ、宝塚市安倉北2丁目の自宅の前で「背後から刺された」と女性から消防に通報がありました。 警察の調べによりますと女性はこの家に住む古田陽子さん(43)で、自宅に入るため玄関の扉を開けようとしたところ、男にナイフでいきなり背中を刺されました。...

View Article
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live