Quantcast
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live

二週連続を避けトリプル選挙に 京都府宇治市

京都府宇治市では、来月9日に行われる予定だった2つの選挙を、衆議院選挙と2週連続になるのを避け、来月16日にトリプル選挙として行うことを決めました。 京都府宇治市は任期満了に伴う市長選挙と、辞任した市議の補欠選挙を来月9日に行う予定でした。...

View Article


高校生が模擬デパート

高校生が仕入れから販売までを行う模擬デパートが17日から和歌山市の高校で開かれています。 市立和歌山高校で行われている「市高デパート」と名づけられたこの催しには朝から大勢の客が駆けつけました。 【高校生】 「いらっしゃいませ~、まぐろいかがですか」...

View Article


大阪府警が選挙違反取締本部設置

来月16日に行われる衆議院議員選挙に向けて、大阪府警は選挙違反取締本部を設置しました。 17日午前10時、大阪府警本部に「選挙違反取締本部」の看板が取り付けられました。 取締本部は府下65の警察署全てに設置され、選挙期間中に捜査員約2350人態勢で選挙違反の取り締まりにあたります。 大阪府警によりますと政治活動用の看板を違法な場所に設置したなどとして、すでに11件警告を行ったということです。...

View Article

大阪空港に不審人物が進入…結局本物の警察官と判明

17日、大阪空港で警察官が十分な検査を受けないまま保安検査場を通り抜け、身元確認のため、日本航空が約30分にわたり運航を見合わせました。 午前6時20分ごろ、大阪空港にある日本航空の保安検査場に大阪府警の捜査員が捜査のために警察手帳を示し、立ち入りました。...

View Article

お正月の縁起物 オモトの収穫

徳島県那賀町では、お正月の縁起物として飾られるオモトの収穫が最盛期を迎えています。 オモトは「万・年・青」という字が表すように、一年中緑の葉をつけていることから、生け花にして飾ると縁起がいいと言われています。 オモトの生産量日本一の那賀町ではお正月に向けた収穫が行われていて、農家の人が一枚一枚水洗いした後、10枚づつ束ねていきます。...

View Article


浜坂みなとカニ祭り 兵庫・新温泉町

兵庫県新温泉町の浜坂漁港では、日本海の冬の味覚・松葉ガニを味わえる催しが開かれました。 「浜坂みなとカニ祭り」は、シーズンを迎えた松葉ガニを味わって欲しいと、地元の観光協会が開いています。 会場には客の好みに応じて焼きガニやカニしゃぶなどに調理するコーナーが設けられ、訪れた人たちは日本海の冬の味覚に舌鼓を打っていました。 【客は】 「最高に美味しいです」 【子どもは】 「いっぱい食べましたぁ」...

View Article

阪神・淡路大震災 追悼のつどいのロウソク作り

阪神・淡路大震災から来年1月で18年となります。 神戸では、追悼のつどいで灯されるロウソク作りが始まりました。 ボランティア団体「神戸・市民交流会」のメンバーは全国から譲り受けた使用済みのロウソクを使って作業を始めました。 神戸の東遊園地では毎年、阪神・淡路大震災の発生時刻に合わせて追悼のつどいが開かれ、「1・17」の形の竹灯篭に丸一日、灯りがともります。...

View Article

バイクと車が衝突し1人が重体 大阪・中央区

17日朝、大阪市中央区で2人乗りのバイクと乗用車が衝突し、バイクに乗っていた1人が意識不明の重体です。 17日午前6時40分頃、大阪市中央区馬場町の交差点で2人乗りのバイクと乗用車が衝突しました。 更に、バイクと衝突した乗用車をよけようとしたトラックが横転するなど計4台が絡む事故になりました。 この事故でバイクの後部座席に乗っていた20代の男性が意識不明の重体です。...

View Article


住宅が全焼し1人死亡 京都・与謝野町

17日朝、京都府与謝野町の住宅が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 住民の76歳の男性の行方が分からなくなっていて警察が身元の確認を進めています。 17日午前8時ごろ与謝野町加悦の中西正副さん(76)の家から「黒い煙が出ている」と近所の人から消防に通報がありました。...

View Article


日本維新の会、太陽の党合流

日本維新の会と太陽の党が17日、合併を決定し代表に石原慎太郎氏が就任しました。 【橋下徹代表代行】 「最強の党のリーダーじゃないですか。他の自民党や民主党に比べたら我々のほうがはるかに考え方がまとまっている」 日本維新の会と太陽の党は17日午後、最終協議を行い、合併を正式に決定しました。 名称は「日本維新の会」を引き継ぎ、代表に石原慎太郎氏、代表代行に橋下徹氏が就任します。...

View Article

大阪・ミナミ ルーレット賭博 店を摘発

ルーレットを使った賭博をしたとして大阪・ミナミの店舗が摘発され、店の責任者らが逮捕されました。 常習賭博などの疑いで逮捕されたのは大阪市中央区東心斎橋2丁目の賭博店「BodyTalk」の責任者、井川伸容疑者(41)と客ら6人です。 井川容疑者は客にあらかじめ現金と交換したチップをかけさせ、ルーレットの賭博をした疑いが持たれています。...

View Article

生命のメッセージ展in亀岡

交通事故や犯罪などで亡くなった人の生きた証を伝える「生命のメッセージ展」が京都府亀岡市で開かれています。 事件や事故で亡くなった人と同じ背丈のオブジェと生前に愛用した靴で、命の大切さを伝える「生命のメッセージ展」。 無免許運転の暴走車にはねられ、集団登校の小学生など10人が死傷した亀岡市で開かれています。 長女に付き添っていて事件に巻き込まれた松村幸姫さん。 お腹の中にいた「愛鈴ちゃん」も一緒です。...

View Article

滋賀・大津市の国道で衝突事故 中学生ら8人重軽傷

滋賀県大津市の国道で、中学生を乗せたマイクロバスバスと普通乗用車が衝突し、8人が重軽傷を負いました。 午前6時半ごろ、大津市葛川坊村町の国道367号線でマイクロバスと普通乗用車が正面衝突しました。 この事故で、バスを運転していた福井県の石田いずみさん(45)と、普通乗用車を運転していた大阪市の坂本真理さん(45)が両足の骨を折り重傷です。...

View Article


さだまさしさんが那智勝浦町でチャリティーコンサート

去年の豪雨災害で大きな被害を受けた和歌山県那智勝浦町の被災者を励まそうと、歌手のさだまさしさんがチャリティコンサートを開きました。 18日、さだまさしさんは那智勝浦町を訪れ、豪雨災害で亡くなった人たちの名前が刻まれた慰霊碑に手を合わせました。 【さだまさしさん】 「心が動かなくなった人の心を少しずつ動かすことが音楽のできることだと思う」 【那智勝浦町・寺本眞一町長】...

View Article

但馬まるごと感動市 兵庫・豊岡市

兵庫県豊岡市では但馬地方の特産物を集めた「但馬まるごと感動市」が開かれました。 会場では今月から漁が始まった松葉ガニや地元の野菜が販売されたほか、先着400人にはカニ汁も無料で配られました。 中でも、牛一頭を使った「但馬牛の丸焼き」が人気を集めていました。 【訪れた人は】 「(肉の)身が柔らかくて大変満足しています」 【子どもは】 「唐揚げがおいしかった」 会場は大勢の観光客で賑わっていました。

View Article


明治時代の水道跡を公開 京都・舞鶴市

京都府舞鶴市で、明治時代に造られた水道の跡が初めて一般に公開されました。 この施設は1901年に海軍の船に水を補給するために造られました。 2003年に「近代の水道システムを知る上で重要」として国の重要文化財に指定され、地元のNPO法人が放置されたままではもったいないとして公開を求めていました。 【訪れた人は】 「こんなにきれいに保存されているというのはすごいですね。圧倒されます」...

View Article

奈良・上牧町のドラッグストアに強盗 約63万円被害

17日夜、奈良県上牧町のドラッグストアで、男が店員に刃物を突きつけ、現金約63万円を奪って逃走しました。 17日午後10時半ごろ、奈良県上牧町上牧のドラッグストア「キリン堂上牧店」で閉店後、帰宅しようとした男性従業員に通用口で待ち伏せしていた男が刃物を突き付け「金を出せ」と脅しました。 男は従業員に店内の金庫まで案内させた上、中に入っていた約63万円を奪って逃走しました。...

View Article


89歳の女性が引き逃げされ重傷 大阪・岸和田市

18日朝、大阪府岸和田市の府道を横断していた89歳の女性がミニバイクにひき逃げされ、頭の骨を折る重傷を負いました。 18日午前8時50分頃、岸和田市春木若松町の府道204号線でひき逃げがありましたと近くに住む男性から警察に通報がありました。 警察によりますと、近くに住む安田ミサ子さん(89)が府道を徒歩で横断していたところ、ミニバイクに接触し、転倒して頭の骨を折る重傷を負いました。...

View Article

兵庫・姫路市 住宅火災で1人死亡、73歳の男性か

18日朝早く、兵庫県姫路市の住宅で火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 住民の73歳の男性の行方が分からなくなっていて、警察が身元の確認を進めています。 18日午前4時ごろ、姫路市網干区坂上の金澤三男さん(73)の家の窓から火が出ていると新聞配達をしていた男性から消防に通報がありました。...

View Article

JR西日本が列車事故を想定した総合訓練

福知山線脱線事故の教訓を踏まえて、JR西日本は19日、事故を想定した訓練を行いました。 訓練にはJR西日本の社員のほか、警察や消防も参加し、線路の上の高架道路を走るトラックから落ちた木材が電車にあたり、前の2両が脱線したという想定で行われました。 2005年に起きた福知山線脱線事故では、情報が錯綜したことから、乗客の救助や周辺車両への連絡が遅れ、二次被害の危険も生じました。...

View Article
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live