Quantcast
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live

センバツ 履正社が初戦突破

甲子園球場で行われている選抜高校野球、第4日の25日は大阪の履正社高校が登場し、初戦を突破しました。 長野の地球環境高校と対戦した履正社は1回、ランナー1塁2塁の場面で4番の小保根がセンター前にヒットを放ち、1点を先制します。 通信制の高校として初めての甲子園出場となった地球環境も5回、スリーベースヒットで出塁したランナーがセカンドゴロの間にかえり、同点に追い付きます。...

View Article


がれきの受け入れ 安全基準決定

関西広域連合は25日、東日本大震災で発生したがれきの受け入れに向けて、放射性物質に関する統一の安全基準を定めました。 近畿の各府県などで構成する関西広域連合は25日午後、東日本大震災で発生したがれきの受け入れに向けて協議を行いました。...

View Article


近畿で冷え込み続く

近畿地方が冬型の気圧配置となった25日は、寒い一日となりました。 兵庫県養父市では、朝から雪が降り、顔を出していたフキノトウにも雪が降り積もりました。 冬型の気圧配置は26日も続き、引き続き、寒い一日となりそうです。

View Article

高校教師が準強制わいせつ容疑で逮捕

大阪市北区のサウナで男性の股間を触ったとして、神戸市立六甲アイランド高校の教諭・地下賢治容疑者(40)が逮捕されました。 仮眠中だった男性が地下容疑者に触られていることに気付いてその場で取り押さえ、警察に引き渡しました。 地下容疑者は「寝ている人の腰を払いのけただけ」と容疑を否認しています。

View Article

舞鶴 住宅火災で1人死亡

25日正午過ぎ、京都府舞鶴市で木造2階建ての住宅が全焼する火事があり、焼け跡から住人の佐野恵司さん(85)とみられる遺体が見つかりました。 佐野さんは妻(89)と2人ぐらしで、妻は警察に対し「お湯を沸かしていたらガスコンロから火が出た」と話しているということです。 佐野さんは足が不自由だったということで、警察は身元の確認を進めるとともに、火が燃え広がった原因を調べる方針です。

View Article


熊野本宮大社 「お白石持行事」

熊野三山の一つ・「熊野本宮大社」が現在の場所に移って120年になるのを記念して、1年間続く祭りの皮切りとなる「お白石持行事」が行われました。 熊野本宮大社は、「大斎原」と呼ばれる川の中州にあった社殿が「明治22年(1889年)の大水害」で破損し、1891年に現在の場所に移りました。 「お白石持行事」は移転から120年になるのを記念して営まれる「正遷座百二十年大祭」の一環として行われました。...

View Article

住宅火災 独居の男性が死亡

25日夜、和歌山市の住宅で火事があり、焼け跡からこの家に1人で住む74歳の男性の遺体が見つかりました。 25日午後8時50分頃、和歌山市下和佐にある東出忠さん(74)の住宅から煙が出ているのを近隣の住民が気付き消防に通報しました。 消防車9台が出動し、火はおよそ1時間20分後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅およそ100平方メートルをほぼ全焼し、焼け跡から東出さんの遺体が見つかりました。...

View Article

滋賀県 国基準より広範囲で原発事故対策策定

原子力防災計画について、滋賀県は26日、国の基準より広い範囲で原発事故対策を策定する新たな計画を承認しました。 滋賀県は最も近い原発からおよそ13キロ離れていて、これまで避難計画などを策定する必要がありませんでした。 しかし、福島第一原発の事故後、国が避難計画など事故対策を義務付ける地域を原発から半径30キロ圏内に拡大したため、一部地域で事故対策が必要になりました。...

View Article


徳島県警巡査部長 彫刻店に警察手帳の加工を依頼

偽の警察手帳を販売した疑いがもたれている徳島県警の巡査部長が、手帳のエンブレムに警察名を入れるよう彫刻店に依頼していたことが分かりました。 徳島県小松島警察署の40歳代の巡査部長は偽の警察手帳を販売した疑いで先月、大阪府警の家宅捜索を受けました。 その後の調べで、巡査部長は警察手帳のエンブレムのレプリカを県内の彫刻店に持ち込み、警察本部の刻印を入れるよう依頼していたことが分かりました。...

View Article


クローゼットに女性の遺体  長男が「騒ぎ立てるな」とメール

25日、大阪府池田市のマンションで59歳の女性の遺体が見つかった事件で、行方不明になっている長男が、家族に「騒ぎ立てるな」というメールを送っていたことがわかりました。 この事件は25日、池田市畑のマンションに住む井上直美さん(59)が自宅のクローゼットの中から遺体で見つかったものです。 遺体には複数の刺し傷があり、同居していた32歳の長男の行方がわからなくなっています。...

View Article

春の訪れ告げる比良八講

琵琶湖に本格的な春の訪れを告げる比良八講が行われ、湖の安全などを祈願しました。 午前9時、山伏姿の行者や僧侶らおよそ50人が、ホラ貝の音を響かせながら大津市内をおよそ2キロ練り歩きました。 比良八講は、比良山から吹き降ろす季節風・ひらおろしによって琵琶湖の船が沈没し、おぼれ死んだ女性の霊を慰めるため始まったされます。...

View Article

報恩寺筍の初出荷

京都府福知山市では特産品の「報恩寺タケノコ」が今シーズンの初出荷を迎えました。 「報恩寺タケノコ」は福知山市報恩寺地区の竹林でおよそ90戸の農家が生産していて、やわらかくてえぐみがなく、味がよいのが特徴です。 けさは雪のちらつく中、わずかに土から顔をのぞかせたタケノコが次々と掘り起こされていきました。...

View Article

徳島・東みよし町の特養老人ホームで女性職員が7000万円着服

徳島県東みよし町にある特別養護老人ホームの元女性職員が、施設の介護報酬費など約7000万円を着服していたことが分かりました。 徳島県東みよし町の特別養護老人ホーム「みよし苑」によりますと、48歳の元女性職員は、2004年からの7年間に、介護報酬費や運営費など合わせて約7000万円を着服しました。...

View Article


”4回目の挑戦で笑顔”インドネシア看護師が日本の国家試験に合格

姫路市の病院で働きながら、日本の看護師資格取得を目指しているインドネシア人看護師が、最後のチャンスとなる4度目の挑戦で国家試験に合格しました。 【サルティカ・シダブタールさん】 「本当によかったです」 姫路市の赤十字病院で笑顔で会見するインドネシア人のサルティカ・シダブタールさん(37)。 26日、日本の看護師の国家試験に合格しました。...

View Article

クロゼットの女性遺体 長男が「騒ぎ立てるな」とメール

大阪府池田市のマンションで女性の遺体が見つかった事件で、行方不明になっている長男から、家族に「騒ぎ立てるな」というメールが送られていたことがわかりました。 25日、池田市畑のマンションに住む井上直美さんが自宅のクローゼットの中から遺体で見つかりました。 遺体には複数の刺し傷があり、同居していた32歳の長男が行方不明になっています。...

View Article


大阪市交通局職員リスト問題   非常勤職員がねつ造

去年の市長選挙の際、大阪市交通局の労働組合が、職員の内部リストを不正に入手し利用していたと大阪維新の会が指摘している問題で、市の交通局は、非常勤職員が捏造したと発表しました。 【大阪市交通局】 「誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます」 大阪市交通局は、組合が内部情報を不正に入手し作成したとされた「知人・友人紹介カード配布回収リスト」を30歳代の男性非常勤職員が捏造していたと発表しました。...

View Article

滋賀県”国の基準より広範囲で”原発事故対策

滋賀県は、独自のシミュレーションを基に、国の基準より広い範囲で原発事故対策を策定する、新たな原子力防災計画を全国で始めてまとめました。 【嘉田由紀子・滋賀県知事】 「国に任せておいたらアカンというのが、3.11の自治体を預かるものの教訓」 原発事故対策は、国には頼らないと宣言した滋賀県の嘉田知事。 滋賀県は、26日に開かれた防災会議で、新たな原子力防災計画を承認しました。...

View Article


またも警官が・・徳島県警巡査部長が”警察手帳”偽造しネット販売

徳島県警の巡査部長が警察手帳を偽造し、インターネットで販売した疑いがあることが分かりました。 この巡査部長は数年前から、手帳のエンブレムのレプリカに警察名を入れるよう彫刻店に依頼していました。 【彫刻店のオーナー】 「『警察官がそんなんしていいのか』と聞くと、(巡査部長は)『奥さんを名義人にしてるから心配ない。見逃してくれ』と」...

View Article

佐用町議会 震災がれき受け入れ決議

兵庫県佐用町の議会は、東日本大震災で発生したがれきについて町に受け入れ表明を求める決議を全会一致で可決しました。 佐用町議会の決議では東日本震災で発生したがれきについて、国が安全基準を明確にし町民の安全を確保できる体制を整えることを条件に、町にがれきの受け入れを表明するよう求めています。...

View Article

仙台の児童とヴィッセル神戸が交流

東日本大震災で被災した宮城県仙台市の子どもたちが神戸に招待され、Jリーグ・ヴィッセル神戸の選手たちと交流しました。 このイベントは神戸市社会福祉協議会などが開いたもので、仙台市の小中学生44人と神戸の子どもたちが招待されました。 ヴィッセル神戸からは福島県出身の茂木弘人選手らが参加し、仙台の子どもたちにサッカーグッズやサインをプレゼントしたり、リフティングなどを披露したりしてエールを送りました。...

View Article
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>