Quantcast
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live

ジャンボ干支飾りつけ

兵庫県姫路市の加茂神社には、新年を控え来年の干支「辰」にちなんだ「ジャンボ干支」が飾りつけられています。 高さ5メートル重さ3トンの巨大な龍の干支飾りは、稲わらで作られていて参道に設けられた台座の上で参拝客を迎えます。

View Article


小学生がしめ縄作り

和歌山市でしめ縄づくりに挑戦しているのは小学生およそ30人です。 最近は店で買って済ませてしまうしめ縄を自分の力で作って欲しいと企画されました。 子どもたちは稲わらを木槌でたたいてやわらかくした後、お父さんやお母さんに助けてもらいながら慣れない手つきで一生懸命しめ縄を編んでいきました。 <男の子>「とっても楽しかったです」 <記者と女の子>「このしめ縄誰にあげるの?おばあちゃん」...

View Article


終い天神

今年も残すところあとわずかとなりました。 京都の北野天満宮では「終い天神」が開かれ多くの参拝客でにぎわいました。 北野天満宮では学問の神様・菅原道真公の誕生日と命日にちなんで毎月25日に縁日が開かれています。 一年最後の12月25日は「終い天神」と呼ばれ、京都の年の瀬の風物詩となっています。...

View Article

線路にコンクリートブロック

25日午前京都府宇治市のJR奈良線の線路にコンクリートブロックが置かれているのが見つかり走行中の電車が緊急停止しました。 午前10時ごろ宇治市五ケ荘のJR黄檗駅近くの線路に、長さ30センチ位のコンクリートブロックが置かれているのを、京都発奈良行きの普通電車の運転士が見つけました。 運転士はすぐに非常ブレーキをかけましたが間に合わず電車はコンクリートを跳ね飛ばして停車しました。...

View Article

大雪警戒続く

強い冬型の気圧配置の影響で近畿では北部を中心に25日も雪が降り続き、各地に大雪警報が出ています。 25日午後5時現在30センチの積雪となった兵庫県豊岡市では市民が除雪作業に追われました。 近畿では兵庫県香美町の兎和野高原で最も多い95センチの積雪を観測するなど、北部を中心に大雪となり兵庫県但馬北部、京都府丹後などに大雪警報が出ています。...

View Article


車中で男児が死亡 付近で母親とみられる女性の遺体も

25日午前、滋賀県東近江市の山中に停まっていた車の中で、1歳くらいの男の子の遺体が見つかりました。 付近の河川敷では母親とみられる女性が死亡していて、警察が関連を調べています。 午前10時50分ごろ、東近江市黄和田町の国道脇に停まっていた車の中で「赤ちゃんが寝ている」と通行人から110番通報がありました。...

View Article

スーパーに縫い針混入事件 恐喝未遂で逮捕

食品に針を入れるなどと脅迫状を送り奈良県大和郡山市のスーパーから1000万円を脅し取ろうとしたとして無職の天野偉正容疑者(55)が逮捕されました。 今月に入って奈良市内のスーパーでは食品に針が混入される事件が5件相次いでいて天野容疑者が関与を認めているということです。

View Article

池田市長に前副市長・小南修身氏

前の市長が知事選に出馬し辞職したことに伴う大阪府の池田市長選挙が投開票され、前副市長の小南修身氏が初当選しました。 池田市長に初当選したのは無所属で前副市長の小南修身氏(64)です。 この選挙は前市長の倉田薫氏が大阪府知事選に立候補するため辞職したことに伴うものです。 倉田氏から後継指名を受けた小南氏は小中一貫教育の導入など倉田市政の継承を訴えて選挙戦を優位に進め、次点に2倍以上の大差をつけました。...

View Article


維新の会「政治家養成塾」開始へ

大阪市の橋下市長は、自らが塾長を務める政治家養成塾を始めるとともに、維新の会の選挙支部を設立する考えを示しました。 【橋下徹大阪市長】「僕が塾長になって国の形論とか首相公選制とか道州制の話とかを統治機構を変えるということが政治家に求められていることだとか(話していきたい)」 橋下市長は26日朝こう話し、来年早々に維新の会の政治家養成塾を始めると発表しました。...

View Article


弁当販売店から金庫盗む 大阪市内で連続3件

26日早朝、大阪市内の弁当販売店・「ほっともっと」で、売上金の入った金庫が盗まれる事件が3件相次ぎました。 午前5時頃、城東区永田の弁当販売店「ほっともっと深江橋店」で、不審者の侵入を知らせる警報センサーが作動しました。 警察が駆け付けると、出入り口のドアがこじ開けられ、店にあった現金30万円の入った金庫が盗まれていました。...

View Article

リサイクルショップ荒らし 200万円相当の被害

26日未明大阪市平野区のリサイクルショップに数人の男が侵入し、ブランドバッグなど合わせて200万円相当を盗んで逃げました。 警察の調べによりますと午前3時40分ごろ大阪市平野区のリサイクルショップ・「プリウス本店」に数人の男がシャッターをこじ開けて侵入しました。...

View Article

東海道新幹線が運転見合わせで混乱

26日午前、東海道新幹線が大雪による停電で一時運転を見合わせました。 午前11時20分に運転は再開しましたが、新大阪駅でも列車が発車できず混乱が生じました。 JR新大阪駅では列車が大幅に遅れた影響で構内に人があふれ、混乱が生じました。 東海道新幹線は午前9時頃、岐阜羽島駅と米原駅の間で大雪によって木が架線に引っかかり停電が発生しました。...

View Article

東海道新幹線 雪の影響でダイヤの乱れ続く

停電で一時運転を見合わせていた東海道新幹線は、昼前に運転を再開しました。 しかし現在もダイヤが大幅に乱れています。 新大阪駅では運転の一時見合わせで東海道新幹線の上下線の列車が大幅に遅れ、駅構内に乗客があふれました。 東海道新幹線は22本の列車が運休、88本の列車が最大で2時間半遅れ、およそ9万人に影響が出ています。 【駅で列車を待つ乗客】...

View Article


正面衝突で1人重傷 男が後続車で逃走

26日午前、京都市東山区で、車同士が正面衝突し1人が重傷を負いました。 事故を起こした男は、後続の車に乗り逃走しています。 午前7時前、東山区五条橋東6丁目の国道1号線で、乗用車がセンターラインをはみ出し、対向車に衝突しました。 この事故で衝突された車を運転していた滋賀県大津市の会社員の男性(52)が病院に運ばれましたが鎖骨や肋骨を折る重傷を負いました。...

View Article

「全ての関係者に危険性の認識が欠如」 泉南プール事故で調査報告書

今年7月、大阪府泉南市のプールで小学1年生の男の子が死亡した事故で、市の事故調査委員会が報告書をまとめました。 報告書は、市と管理業者が「危険性の認識が欠如していた」と厳しく指摘しています。 事故調査委員会がまとめた報告書は、泉南市の向井通彦市長に手渡されました。...

View Article


避難生活の子どもたちを元気に! 大学生が学習支援

東日本大震災の被災地から、大阪に避難してきている子どもたちを元気にしようと、大学生たちがボランティアで勉強を教える取り組みを行っています。 ここは学習塾?・・・ではありません。 地元・大阪の大学生たちが、被災地から避難してきた子どもたちに勉強を教えているのです。 生田統子さん(10)は、福島第一原発から7kmほどの浪江町から母親と一緒に避難してきました。...

View Article

大阪市など4政令市が関西広域連合への参加を表明

大阪市、神戸市、京都市、堺市の関西の4つの政令指定市が、7府県でつくる関西広域連合に参加する方針を明らかにしました。 【橋下徹大阪市長】「市長として早期に加盟する。市議会の承認が得られるかどうかですが、ただちに加盟手続きに入るよう部局に指示した」 26日、市長として初めて関西広域連合の会合に出席した橋下徹市長は大阪市の正式加盟を表明しました。...

View Article


弁当チェーン「ほっともっと」3軒で相次いで金庫が盗まれる

26日朝早く、大阪市内にある弁当販売店「ほっともっと」の3つの店舗で、売上金など合わせておよそ84万円が入った金庫が盗まれる事件が相次ぎました。 大阪市内ではこのほか、リサイクルショップでブランドバッグなどが盗まれています。 午前5時ごろ、城東区の弁当販売店「ほっともっと深江橋店」で、出入り口のドアがこじ開けられ、現金およそ30万円の入った金庫が盗まれました。...

View Article

台風12号で被害の小学校で終業式 和歌山県新宮市熊野川町

今年9月の台風12号の豪雨で被害を受けた、和歌山県新宮市の熊野川小学校で終業式が行われました。 今も、2割の生徒が避難先から通学しています。 熊野川小学校の終業式では、生徒たちが水害の犠牲者に黙とうを捧げました。 新宮市熊野川町では、台風12号の豪雨で川が氾濫し熊野川小学校でも自宅が水につかった生徒がいて、いまも13人が仮設住宅など避難先から通っています。 【生徒】...

View Article

龍谷大と和解 “雇い止め”提訴の助手が職場復帰へ

龍谷大学の教員助手だった女性が雇い止めを撤回するよう大学を訴えた裁判で、和解が成立して女性の職場復帰が実現することになりました。 訴えによりますと、龍谷大学で非正規雇用の特別任用教員助手だった嶋田ミカさん(48)は、採用時に大学から「1回は契約更新できる」と説明されましたが、その後一方的に、雇い止めを通告されました。 嶋田さんは去年7月、大学に雇用の継続などを求める裁判を起こしました。...

View Article
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live