阪急電鉄が新型車両『1000系』を公開
阪急電鉄は、来週から神戸線で運行を始める新型車両『1000系』を公開しました。 注目はその消費電力です。 21日に公開された阪急電鉄の新型車両『1000系』。 お馴染みのエンジ色の車体と見た目はあまり変わりませんが…。 【記者】 「阪急電車としては初めてこの握り棒が設置され、車体が揺れても片手でしっかりつかまることが出来ます」...
View Article神戸ポートタワー 50歳に!
港町・神戸を見守り続けて半世紀。 『神戸ポートタワー』が21日で、開業から50周年を迎えました。 21日、50歳の誕生日を迎えた『神戸ポートタワー』。 地元の子どもたちやタワーのマスコットキャラクターたちが集まり、お祝いをしました。 22日までは、開業当時の値段と同じ、大人150円、子ども80円でタワーの展望台に入場できるともあって、朝から多くのお客さんで賑わいました。 【来場者】...
View Article”大阪都構想” 初の有識者会合
橋下市長が実現を目指す「大阪都構想」の必要性ついて、有識者からのヒアリングが行われました。 しかし、出席した有識者は全員都構想の推進派です。 【大阪市・橋下徹 市長】 「議論が矮小化されてきているところがありますので、もう一度有識者の皆さんに、大都市制度の問題点と、特に大阪府・大阪市の問題点、これを変えなければいけない意義、理由についてもう一度議論をして欲しい」...
View Article吹田市長を市民団体が刑事告発
大阪府吹田市の井上哲也市長が代表を務めていた政党支部の政治資金収支報告書に「虚偽の記載があった」として、市民団体が21日、大阪地方検察庁に告発しました。 告発した市民団体によりますと、吹田市の井上市長が代表を務めていた自民党の2つの政党支部では3年前、交付金のやりとりがなかったにも関わらず、毎月10万円、あわせて100万円を交付したと、政治資金収支報告書に記載していました。...
View Article女子中学生3人 放火の疑い
今年9月に兵庫県尼崎市で学校の門などが焼ける不審火が相次ぎましたが、市内の女子中学生3人が火をつけた疑いがあることが分かりました。 放火などの疑いで逮捕されたのは、尼崎市内の中学校に通う14歳と15歳の女子生徒2人です。 2人は今年9月、尼崎市にある中学校の門に掲示されていたポスターにライターで火をつけて、燃やした疑いが持たれています。...
View Article茨木市でまた…女性いきなり殴られる
19日にベビーカーを押した女性が自転車に乗った男に後ろから頭を殴られた大阪府茨木市でまた、歩いていた女性が男にいきなり頭を殴られました。 男は逃走しています。 21日午前9時頃、茨木市永代町の路上で、自転車に乗った男が後ろからいきなり無言で通勤途中の50歳のパート従業員の女性の頭を殴って逃げました。 女性は頭を打撲するけがをしました。...
View Article阪神・淡路大震災で灯す「ロウソク」作りが始まる
来年1月17日の阪神・淡路大震災の追悼行事で使われるロウソク作りが、神戸市内で始まりました。 灘区の摩耶埠頭公園では、兵庫県内から集まったボランティアたちが、使用済みのロウソクを鍋に溶かして容器に流し込む作業を始めました。 このロウソクは、来年の1月17日に神戸の東遊園地で行われる阪神・淡路大震災の追悼のつどいで、「1・17」の文字を形づくった竹灯篭に入れて灯りをともします。...
View Article踏切りで女性が転倒 電車にはねられ死亡
21日夕方、兵庫県川西市にある能勢電鉄の踏切の中で、高齢の女性が転倒し電車にはねられ死亡しました。 午後4時半ごろ、川西市絹延町の能勢電鉄妙見線の踏切で、杖をついた女性が歩いて渡ろうとしたところ遮断機が下り、中から出られなくなりました。 その後女性は、線路の上に仰向けにふさがるような形で転倒し、車から降りてきた男性が救助しようとしましたが、間に合わず、電車にはねられました。...
View Article泉佐野市「飼い犬税」導入へ 有識者検討委を設置
大阪府泉佐野市が日本では唯一となる犬の飼い主に課税する「飼い犬税」の導入にむけて検討委員会を立ち上げる事を決めました。 泉佐野市では飼い犬の糞の放置が問題化しており、違反者から5000円の過料を徴収していますが、現在この対策費用で年間600万円の税金が使われています。...
View Article年末ジャンボ宝くじ 発売
1等・前後賞合わせると史上最高の7億円があたる「年末ジャンボ宝くじ」が、22日発売されました。 大安の22日、JR大阪駅近くの特設売り場には、午前8時の発売前から約200人が列を作りました。 今年の「年末ジャンボ宝くじ」の当選金額は、1等がジャンボ宝くじ史上最高額の5億円で、前後賞を合わせると7億円になります。...
View Article府営住宅の転落死 二人目の男殺人で逮捕
大阪市住吉区の府営住宅で男性を転落させて殺害したとして、知人の男が逮捕された事件で、警察は新たに無職の男を殺人の疑いで逮捕しました。 殺人の疑いで逮捕されたのは、大阪市住吉区の無職・野々垣清之(66)容疑者です。 野々垣容疑者は、今年7月、住吉区苅田の府営住宅の7階の廊下から無職の前原政介さん(46)を落として殺害した疑いがもたれています。...
View Article樟蔭東学園巡る背任事件 小山昭夫被告に有罪判決
3億8000万円の不正な融資を行ったとして、背任の罪に問われた学校法人「樟蔭東学園」の実質的経営者の男に対し、大阪地方裁判所は執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。 樟蔭東学園の実質的経営者で、元理事の小山昭夫被告(82)は3年前、元理事長と共謀し、理事会の決議を受けずに無担保で3億8000万円を学園から自分に融資させ、損害を与えた背任の罪に問われていました。...
View Article薬の神様に感謝 「神農祭」
薬の町として知られる大阪・道修町では、薬の神様に一年の無事を感謝する「神農祭」が行われています。 この祭りは、江戸時代に道修町の薬問屋が、一年間の無事や健康に感謝して薬の神様・「神農さん」をまつり、神楽を奉納したのが始まりとされています。 虎の頭の骨などを使って、薬を調合したことにちなんだ病よけのお守り「張子の虎」が祭りのシンボルです。 【参拝客】...
View Article吹田市長 また記載漏れ 「ミスでした」
政治資金の収支報告書に架空支出があったとして問題になっている大阪府吹田市の井上哲也市長は、新たに、自身の後援会が受け取った寄付金を報告書に記載していなかったと発表しました。 新たに問題になっているのは、3年前の井上市長後援会の収支報告書で、大阪維新の会から受けたおよそ100万円の寄付を記載していませんでした。...
View Article犯罪被害者をどう支えるか 奈良でシンポジウム
犯罪の被害にあった人たちをどう支えていくべきか考えてもらおうと、奈良市でシンポジウムが開かれ、性犯罪の被害にあった女性が講演を行いました。 【小林美佳さん】 「犯罪被害者は自分と向き合ってくれる人がいないということに、失望と絶望で生きています」 シンポジウムでは、13年前に性犯罪の被害にあった小林美佳さんが自身の体験を交えて、犯罪被害者をどう支えていけばいいか、一人ひとりが考えてほしいと訴えました。...
View Article勤労感謝の日を前に 子どもたちから感謝状
23日は勤労感謝の日です。 一生懸命働く人たちに子どもたちから、感謝の気持ちのこもったプレゼントが贈られました。 【園児たち】 「みんなのためにお仕事を頑張って下さいまして、ありがとうございます」 京都府舞鶴市の舞鶴海上保安部。 海の安全を守る保安官に地元の園児たちが、感謝のことばと手作りのメダルを贈りました。 【海上保安官】 「頑張らないといけないですね。ありがとうございました」...
View Article加古川でひき逃げ 78歳の女性が死亡
兵庫県加古川市の国道で、道路を渡ろうとしていた78歳の女性が軽自動車にひき逃げされ死亡しました。 午前9時半頃、加古川市平岡町土山の国道で、「ひき逃げです」と通行人から警察に通報がありました。 警察が駆けつけると、近くに住む浅田八重子さん(78)が意識不明の状態で倒れていて、病院に運ばれましたが約4時間後に死亡しました。...
View Article海遊館 冬のイルミネーション
一足早いクリスマスムードを楽しんでもらおうと、海遊館の人気者・オウサマペンギンが大役に初挑戦です。 お客さんに見守られ、すまし顔で歩くオウサマペンギン。 ことしはクリスマスムードを盛り上げるための大役を任されています。 囲いの中に入ると…鮮やかなイルミネーションが灯りました。 ことしは、巨大なシロナガスクジラが海面から勢いよく飛び出す様子が表現されています。...
View Article堺市職員 “サボり中にひき逃げ”で「停職4ヶ月」
堺市は勤務時間中にタバコを吸うために公用車で外出し、女子高校生をひき逃げした職員など4人を処分しました。 【上下水道局の会見より】 「ここに深くお詫び申し上げます」 堺市上下水道局の男性職員(60)はことし6月、公用車を運転中、自転車に乗っていた女子高校生と接触しましたが、声を掛けただけで警察に連絡せず走り去りました。 女子高校生は軽いけがです。...
View Article