京大 iPS細胞でパーキンソン病治療法研究
京都大学の研究グループは、iPS細胞から作った神経細胞が、パーキンソン病の治療の足掛かりになるという研究成果を発表しました。...
View Article橋下市長 柴島浄水場の廃止を指示
大阪市の橋下市長は、25日朝開かれた「府市統合本部会議」の場で、大阪市水道局が所有する柴島浄水場を廃止するよう指示を出しました。 25日の「府市統合本部」では、大阪都構想の実現を見据え、新たな都市の形について議論が行われました。 その中で橋下市長は現在、大阪市水道局が所有している「柴島浄水場」を廃止し、跡地を街づくりに使うよう検討することを指示しました。...
View Article阪神高速湾岸線 作業車にトラック突っ込む
兵庫県尼崎市の阪神高速湾岸線で、清掃作業のため車線を規制していた阪神高速の作業車にトラックが突っ込み、2人がケガをしました。 25日午前10時半ごろ、尼崎市の阪神高速湾岸線でトラックが阪神高速の作業車に突っ込んだと通報がありました。...
View Articleガソリンスタンド強盗 約200万奪う
滋賀県彦根市のガソリンスタンドに刃物を持った2人組の男が押し入り、現金およそ200万円を奪って逃げました。 24日午後11時50分ごろ、彦根市高宮町にあるガソリンスタンドで、閉店作業を終えた店員が帰宅しようと事務所の外に出たところ、突然2人組の男に包丁のようなものを突き付けられました。...
View Article神戸の居酒屋爆発事故 残留ガスに引火か
24日夜、神戸市中央区の居酒屋でカセットコンロ用のガスボンベが爆発した事故で、警察と消防はボンベの残留ガスに引火した疑いもあるとみて現場の状況を調べています。 爆発事故があった神戸市中央区の居酒屋「国冠」では、24日午前10時から店の経営者立ち会いのもと、警察と消防が合同で実況見分を行っています。...
View ArticleJR福知山線脱線事故 検察が山崎前社長の控訴断念の方針
乗客106人が死亡したJR福知山線脱線事故で、検察はJR西日本の前社長を無罪とした判決について、控訴を断念する方針を固めました。 JR西日本の山崎正夫前社長(68)は、事故の9年前に現場カーブを急カーブに付け替えた際、危険性を認識しながらATS・自動列車停止装置を設置せず事故を引き起こしたとして起訴されました。...
View Article初天神
京都の北野天満宮では、ことし始めての縁日となる「初天神」を迎え、朝早くから大勢の参拝客が、お参りに訪れています。 学問の神様・菅原道真公をまつる北野天満宮では、道真公の生まれと命日にあたる毎月25日に縁日が開かれます。 中でも、年初めの縁日にあたる1月25日は「初天神」と呼ばれ、大勢の参拝客で賑わいます。...
View Article神戸の自立支援施設で火災 74歳男性死亡か
神戸市の自立支援施設で2階の一室が焼ける火事があり、焼け跡から男性の遺体が見つかりました。 25日午前10時前、神戸市中央区磯上通にある市の自立支援施設「磯上荘」で、「2階部分が燃えていて、炎が見える」と管理人から消防に通報がありました。 火はおよそ40分後に消し止められましたが、2階部分の一室およそ20平方メートルが焼け、焼け跡から70歳代の男性とみられる遺体が見つかりました。...
View Article大阪の小学校爆発 アルコールランプが火元か
大阪市内の小学校の理科準備室で起きた爆発火災で、実験で使ったアルコールランプを保管していた場所が激しく燃えていたことがわかりました。 大阪市住之江区の「清江小学校」の理科準備室で24日に起きた爆発火災では、児童や教員にけがはありませんでしたが、爆発の衝撃で、窓ガラスが吹き飛び、黒い煙が周囲にたち込めました。...
View Article史上最年少の女性市長 初登庁
史上最年少の女性市長が就任です。 今月22日に当選した滋賀県大津市の越直美新市長が25日、市役所に初登庁しました。 25日朝、大勢の職員や報道陣に出迎えられ初登庁した大津市の越直美新市長(36)。 越新市長は嘉田知事を支援する地域政党などが推薦し、自民・公明が推す現職候補相手に約1万票の差を付けて当選、36歳という史上最年少の女性市長となりました。 【初めて市長の席に着いた越直美・新市長】...
View Article三宮の居酒屋爆発 カセットコンロ用のボンベに引火か
24日夜、神戸市中央区の繁華街にある居酒屋で爆発が起き従業員や客など合わせて8人が重軽傷を負いました。 原因は、カセットコンロ用のガスボンベとみられます。 24日午後10時過ぎ、JR三ノ宮駅にほど近い高架下の居酒屋で、突然爆発が起きました。 爆発で、従業員2人がやけどをして重傷を負ったほか、客や通行人など6人が軽いケガをしました。...
View Article全国有名”駅弁”が勢揃い!
大阪・梅田の百貨店に全国から260種類もの駅弁が集まりました。 今回は、その場で作る東北地方の駅弁が注目を集めています。 大阪・梅田の阪神百貨店。 今年も全国各地から260種類もの駅弁が集う名物イベントが始まりました。 震災に見舞われた東北地方の店も参加していて、関西では滅多に食べられない弁当がその場で作られています。...
View ArticleJR福知山線脱線事故 検察は「控訴せず」
JR福知山線脱線事故で、一審で無罪が言い渡されたJR西日本の前社長について、検察は25日、「有罪判決を獲得できる見込みが乏しい」として控訴しないことを決定しました。 2005年4月、乗客106人が死亡し、562人が重軽傷を負ったJR福知山線脱線事故。 この悲惨な事故で罪に問われたJR西日本の前の社長の無罪が確定することになります。...
View Article「教育目標は首長が最終決定」で合意
大阪維新の会が原案をまとめた「教育基本条例案」の修正協議が25日行われ、「教育目標は知事や市長が最終決定する」と条例案に盛り込まれることで合意しました。 25日に開かれた府市統合本部会議には、橋下市長と松井知事のほか大阪府、大阪市の教育委員も出席し、「教育基本条例案」について話し合われました。...
View Article橋下市長「ほんまや」生産撤退を表明
大阪市の橋下市長は、ペットボトルに入れた水道水「ほんまや」の製造・販売事業から撤退する考えを明らかにしました。 【橋下市長】「水道水をペットボトルに詰める事業なんてやらなくてもいいでしょ」...
View Article--- Article Removed ---
*** *** *** RSSing Note: Article removed by member request. *** ***
View Article--- Article Removed ---
*** *** *** RSSing Note: Article removed by member request. *** ***
View Article福升作り
もうすぐ節分です。 和歌山県那智勝浦町の寺では、節分の豆まきに使う「福升」作りが進められています。 那智勝浦町の那智山にある西国三十三霊場の一番札所・「青岸渡寺」では升に焼印が押され「福升」がつくられていきます。 この福升は来月3日の節分当日に本堂で行われる豆まきで使われるもので焼印がついた升には「七難即滅」と「七福即生」の印が押され筆で年号が書き込まれます。...
View Article