無免許事故を考えるシンポジウムに亀岡の遺族も参加
名古屋市で無免許運転による交通事故について考えるシンポジウムが開かれ、京都府亀岡市で10人が死傷した事件の遺族も出席しました。 シンポジウムにはことし4月、亀岡市で無免許の少年が運転する車にはねられ亡くなった、松村幸姫さんの遺族も参加し、意見を述べました。 【亀岡事件の遺族・中江美則さん】...
View Article建設会社で放火未遂 男逮捕
9日午前、大阪市北区の建設会社に灯油のようなものをまいて放火しようとした疑いで男が逮捕されました。 午前10時半ごろ、北区天神橋7丁目にある建設会社の従業員から「男が灯油をまいている」と警察に通報がありました。 警察が駆け付けたところ建物の4階で、男が会社の従業員に取り押さえられていました。...
View Article関西の節電目標 あす10%以上に緩和
関西電力は大飯原子力発電所3号機がフル稼働に達したことを受け、この夏の節電目標を10日から10%以上に緩和すると発表しました。 関西電力の大飯原発3号機は今月5日に発電を開始してから徐々に出力を上げ、9日午前1時、フル稼働に達しました。 これを受けて、関西電力はおととしに比べて15%以上としていたこの夏の節電目標を10日から10%以上に緩和すると発表しました。...
View Article「泣きながら担任に電話」 記名回答を市教委が公表せず
滋賀県大津市で、いじめを受けていた男子中学生が自殺した問題で、市の教育委員会が実施した生徒へのアンケートに「男子生徒が担任の先生に泣きながら電話をしていた」という回答がありました。 記名もされていましたが、教育委員会はこれを公表していませんでした。 大津市で去年10月、複数の生徒からいじめを受けていた中学2年生の男子生徒(当時13)が自宅マンションから飛び降り自殺しました。...
View Article『茶のしずく石けん』 無料の電話相談
『茶のしずく石けん』で小麦アレルギーを発症したとして裁判を起こしている原告の弁護団が9日、被害の広がりを調べるための電話相談を行いました。 福岡県の化粧品会社「悠香」が販売した『茶のしずく石けん』をめぐっては、全国で670人が石けんで小麦アレルギーを発症したとして、「悠香」などを相手に損害賠償を求める訴えを起こしています。...
View Articleタクシーが階段に突っ込む 落ちて立ち往生
9日、大阪府茨木市の大学の構内で、タクシーが下りの階段に突っ込み、落ちる途中で立ち往生しました。 運転手が坂道と誤って階段を下ったとみられます。 【カメラマンリポート】 「転落したタクシーが階段の途中で立ち往生しています」 階段の踊り場で動けなくなっている一台のタクシー。 すぐ傍には、呆然と座り込む運転手の姿が。...
View Articleオスプレイ 徳島県が「計画中止を」
アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」の飛行訓練が上空で計画されている徳島県が9日、防衛省に対し訓練の反対を訴えました。 防衛省の職員は9日、徳島県庁を訪れ、新型輸送機「オスプレイ」について説明を行いました。 「オスプレイ」は沖縄県の普天間基地に配備される予定ですが、ことし4月にモロッコで、先月13日にもアメリカで墜落していて、安全性が不安視されています。...
View Article大飯3号機フル稼働 節電目標は10%に
大飯原子力発電所3号機がフル稼働を始めたことから、関西電力はこの夏の節電目標を10日から「10%以上」に緩和すると発表しました。 関西電力の大飯原発3号機は9日午前1時、フル稼働を始めました。 大飯原発では8日、冷却用の海水を取り込むポンプ付近で大量のクラゲが発生し、一時、出力が低下。 作業の遅れが懸念されましたが、クラゲを取り除き徐々に出力を上げ予定通りフル稼働に達しました。...
View Article「風見鶏の館」に防犯カメラ 異人館の放火で
建物が放火され全焼する被害があった神戸の異人館で9日、防犯対策としてカメラとセンサーライトが取り付けられました。 国の重要文化財に指定されている神戸市中央区の異人館「風見鶏の館」では9日、入口や裏手などに、カメラとセンサーライトが設置されました。 今年2月「旧グラシアニ邸」を改装したレストランが放火されて全焼し、警察や消防は、付近にある建物にも防犯対策を取るよう呼びかけていました。...
View Article尼崎市で火事 住宅6棟焼ける
9日夕方、兵庫県尼崎市で木造住宅から出火し、隣接する住宅などあわせて6棟が焼けました。 けが人はいません。 午後6時20分ころ、尼崎市塚口本町6丁目で、住宅の2階部分から火と煙が出ているのを近くに住む人が見つけ消防に通報しました。...
View Articleコウノトリ 「放鳥三世」が巣立ち
コウノトリの野生復帰事業が進められている兵庫県豊岡市で、自然界に放されたコウノトリの三世代目のヒナが巣立ったことが確認されました。 10日朝、コウノトリのヒナが、巣から飛び立つ姿が確認されました。 豊岡市では、国内で一度絶滅したコウノトリを野生に戻す取り組みが進められていて、今回巣立ったヒナは、2005年に初めて自然界に放たれたコウノトリの孫にあたります。...
View Article祇園祭 信金職員が浴衣姿に
祇園祭を盛り上げようと、京都市内の信用金庫では浴衣姿の職員が利用客を出迎えています。 京都市下京区の京都中央信用金庫の本店では10日、職員39名が浴衣姿で利用客を迎えました。 この信用金庫では、一週間後に祇園祭りのクライマックス、山鉾巡行が行われるのにあわせて、職員は色とりどりの涼しげな浴衣姿に着替えて祭り気分を盛り上げています。 【利用客の男性】...
View ArticleJR福知山線脱線事故 現場マンションの一部を保存へ
乗客106人が死亡したJR福知山線脱線事故で、JR西日本が被害者に対して、現場マンションの一部を保存する考えを示したことが分かりました。 2005年4月、兵庫県尼崎市でJR福知山線の快速列車が脱線した事故で、列車が衝突したマンションはJR西日本が買い取り、そのまま残されています。...
View Article大阪地検 被告に異例の「無罪」求刑
郵便物を配達せずに持ち去ったとして起訴されたアルバイト配達員の裁判で証拠に誤りがあったことから検察側は「被告人の有罪を立証できない」として、異例の無罪を求めました。 アルバイト配達員の男性(24)は、去年6月、大阪市内のマンションに配達するはずだった郵便物を配達せずに持ち去ったとして業務上横領の罪で起訴されました。...
View Articleこの夏の関西の電力は?記者解説
全国で最も高い15%以上の節電目標が、10%以上に緩和された関西電力管内の見通しについて、山田記者の解説です。 【山田智記者・解説リポート】 関西電力管内では9日の最大電力需要がおととしと比べて約13%程度減っていて、関西電力の幹部も「非常に理解と協力が得られている」と手ごたえを口にしました。...
View Article滋賀県立高校教師 無免許運転で逮捕
滋賀県長浜市の県立高校の教師が無免許運転の疑いで現行犯逮捕されました。 教師は17年間無免許でした。 9日午後5時半ごろ、県立長浜農業高校の男性教師が高校近くで乗用車を運転していたところ、女性(21)の運転する軽自動車と衝突しました。 けが人はいませんでした。 警察が免許証の提示を求めたところ、教師が無免許であることが判明し、無免許運転の疑いで現行犯逮捕しました。...
View Articleブルーベリーの出荷
徳島県小松島市の農園では、ブルーべリーの出荷が最盛期を迎えています。 甘酸っぱい味で人気のブルーベリー。 約1ヘクタールの農園には3500鉢の苗木が並び、旬を迎えたブルーベリーの実がなっています。 今年は天候にも恵まれ品質も上々だということで、この農園では年間6トンが収穫されます。 ブルーベリーは100グラムずつパック詰めされ、京阪神方面に出荷されます。...
View Article「証拠に誤り」アルバイト配達員に無罪判決
郵便物を配達せずに持ち去ったとして起訴されたアルバイト配達員について、大阪地方裁判所は「誤った証拠に基づいた起訴」として無罪判決を言い渡しました。 24歳のアルバイト配達員の男性は昨年6月、大阪市内で配達するはずの郵便物を配達せずに持ち去ったとして業務上横領の罪で起訴されました。 検察側は、宅配ロッカーの預け入れと受け取りの時刻が同じで男性が届けるふりをして持ち去ったと主張していました。...
View Article中国産タマネギを”淡路産”と偽装 経営者ら逮捕
中国産のタマネギを、淡路島産と偽って販売していたとして、兵庫県南あわじ市にある農産物加工販売会社の経営者の男ら4人が逮捕されました。 不正競争防止法違反の疑いで逮捕されたのは、南あわじ市にある「関西ベジタブル」の実質的経営者・森秀文容疑者と会社の役員や工場長など合わせて4人です。...
View Article伝統の技で~祇園祭・”鉾建て”始まる
京都・祇園祭のハイライト「山鉾巡行」を1週間後に控え、釘を一切使わない伝統的な技法による「鉾建て」が始まりました。 10日、鉾の組み立てが始まったのは、32の山や鉾のうち、長刀鉾や菊水鉾など5つです。 巡行の先頭を飾る長刀鉾は、完成すると高さおよそ25m、重さおよそ7トンにもなります。...
View Article