京都・福知山市でサケの生態の見学会
京都府福知山市ではこの時期に故郷に戻ってくるサケの生態を知ってもらおうと、見学会が行われました。 福知山市の由良川の支流には、この川で生まれたサケが、毎年この時期に産卵のために戻ってきます。 福知山市でサケの人工授精を行い稚魚に育て、放流する取り組みを続けている人たちが、多くの人にサケの生態を知ってもらおうと見学会を開き約150人の親子連れが参加しました。...
View Article大阪市が廃止検討の野鳥観察施設を「日本野鳥の会」が視察
大阪市の市政改革で廃止が検討されている野鳥の観察施設について、存続を求めている日本野鳥の会が10日、視察を行いました。 大阪南港野鳥園は、大阪市が設置した人工干潟を中心とする野鳥の観察施設で、渡り鳥が生息する世界的に重要な湿地として登録されています。 現在は市の直轄ではなくNPO法人などが運営にあたっていて、大阪市から人件費を含め年間2300万円が支出されています。...
View Article大阪・豊中市で共同住宅が全焼 1人死亡
9日夜、大阪府豊中市で木造の共同住宅が全焼し、焼け跡から一人が遺体で見つかりました。 9日午後8時ごろ、豊中市大黒町3丁目の木造2階建ての共同住宅から火が出ていると近所の人が消防に通報しました。 火は約2時間後に消し止められたものの、延べ約300平方メートルが全焼しました。 【近くに住む男性は】 「1階部分が燃えていて1分もしない間に2階まで家が丸ごと燃えていた」...
View Article「過労死防止基本法」の制定求め署名活動
過労死を防止するための法律の制定に向け、遺族らが神戸市内で署名活動を行いました。 神戸市内で行われた署名活動には、過労死で子どもを亡くした遺族らが集まりました。 過労による脳や心臓の疾患などで労災認定を受けるケースは去年度だけでも600件以上にのぼり、大きな社会問題となっています。...
View Article尼崎市連続死体遺棄事件 橋本次郎さんは数日間食事与えられず死亡か
兵庫県尼崎市の連続死体遺棄事件で、遺体で見つかった男性が数日間にわたって食事や水を与えられず監禁されて死亡したとみられることが分かりました。 角田美代子容疑者(64)らは、同居していた橋本次郎さん(当時53)の遺体をドラム缶にコンクリート詰めにし、岡山県の海に棄てた疑いが持たれています。...
View Article温泉の恵みに感謝 「献湯祭」
和歌山県那智勝浦町にある熊野那智大社では、温泉のお湯を奉納してその恵みに感謝する「献湯祭」が行われました。 熊野那智大社には、地元・勝浦温泉の旅館や民宿の関係者がそれぞれ朝一番に汲み上げた温泉のお湯を「角樽」に入れて持ちより、神前へと進みました。 この献湯祭は自然の恵みに感謝し、温泉郷の発展を願って毎年、行われています。...
View Article滋賀・甲賀市 全国たぬきの腹鼓大会
滋賀県甲賀市では、昔話に出てくるたぬきのように、腹を太鼓代わりに打ち鳴らす「腹鼓」を披露するイベントが開かれました。 たぬきの焼き物で知られる甲賀市信楽町では、たぬきにちなんで腹鼓を披露するイベントが行われ、合わせて10組が参加しました。 参加者は、音楽に合わせてポンポンとお腹を叩いた時の音色の良さや、そのパフォーマンスを競います。 あいにくの雨模様となりましたが、会場は大きな歓声と笑い声に包まれました。
View Article海洋気象観測船 「啓風丸」を一般公開
京都府舞鶴市では、全国に2隻しかない気象庁の海洋気象観測船の1つ「啓風丸」の船内が一般公開されました。 「啓風丸」の一般公開には舞鶴市の市民など約200人が訪れました。 「啓風丸」は日本周辺の海域で地球温暖化などの気象の変動を分析するため海水温や酸素濃度の測定を行っています。 海洋気象観測船は全国に2隻しかなく、訪れた人たちは観測に使われる特殊な装置に見入っていました。 【見学者】...
View Article人気の竹田城跡 混雑対策として朝来市がシャトルバスの運行実験
兵庫県朝来市は、観光名所として人気を集めている竹田城跡が、観光客の車で混雑していることから、対策としてシャトルバスの運行実験を行いました。 このシャトルバスは「天空バス」と名づけられ、11日午前9時半から午後5時まで15分間隔で運行しました。 バスはJR竹田駅と竹田城跡を約20分で結びます。 標高353メートルの山の頂にある竹田城跡は、最近は日本のマチュピチュとも呼ばれ、観光客の人気を集めています。...
View Article福知山で住宅全焼 70歳女性が死亡か
10日朝、京都府福知山市の住宅が全焼し、焼け跡から70歳の女性とみられる遺体が見つかりました。 10日午前6時15分ごろ、福知山市土の江川研二さん(43)から「ストーブから火がついて家が燃えている」と消防に通報がありました。 消防などが駆けつけ火は約1時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅約90平方メートルが全焼しました。 【近所の人】...
View Article大阪で貴金属店が荒らされる 被害総額5000万円以上か
11日の朝早く、大阪市の中央区で貴金属店が荒らされ、腕時計や宝石などが盗まれました。 被害総額は5000万円以上とみられます。 11日午前4時ごろ、中央区天満橋京町の貴金属店の警報装置が作動しました。 警察官が駆けつけたところ、貴金属店が入るビルの自動ドアのガラスなどが割られていて、腕時計や宝石など約100点が盗まれていました。 被害総額は5000万円以上とみられます。...
View Article東大阪・弟を車ではねて殺害した兄を逮捕
10日夜、東大阪市の駐車場で兄弟げんかの末、とび職の石原和城さんが兄の強容疑者の運転する車にはねられて死亡しました。 強容疑者は逃走していましたが11日午後、東大阪市内で逮捕されました。 警察の調べに対して強容疑者は「兄のくせに出来が悪いなどと馬鹿にされ、腹が立ったので轢いた」と容疑を認めています。
View Article大阪・旭区で住宅火災 1棟全焼、3棟の壁が燃える
11日、夕方大阪市旭区で住宅1棟が全焼、3棟の壁が燃える火事がありました。ケガ人はいませんでした。 住宅2階から立ち上る炎。 消防士による懸命の消火活動が行われていますが、炎の勢いは衰えそうにありません。 11日午後4時45分ごろ大阪市旭区清水5丁目の住宅で「火事です」と近所の住民から消防に通報がありました。...
View Article養殖カキの水揚げ
兵庫県相生市では、播磨灘の冬の味覚「養殖カキ」の水揚げがはじまり、連日、出荷作業が行われています。 相生湾の沖合いおよそ1キロの海に設置された180基のカキいかだでは、連日、大きく育ったカキが次々と引き揚げられています。 相生で養殖されるカキの一部は、東北地方の種ガキを使っていましたが、東日本大震災の影響でことしも種ガキが手に入らないため、広島県から仕入れているということです。...
View Article「母親の遺体は兵庫の海に」親族が供述
兵庫県尼崎市の連続死体遺棄事件で、男性の遺体を海に捨てたとして逮捕された角田美代子容疑者の親族が、男性の母親の遺体についても「兵庫県内の海に捨てられている」と供述していることがわかりました。 角田美代子容疑者(64)は、同居していた橋本次郎さん(当時53)の遺体をドラム缶に入れて岡山県の海に捨てたとして、親族7人とともに死体遺棄の疑いで逮捕されました。...
View Article造幣局で貨幣大試験
この1年間に製造された硬貨の重さが基準に合っているかを調べる「貨幣大試験」が、大阪の造幣局で行われました。 貨幣大試験は通貨の信頼を維持する目的で、明治5年から毎年行われています。 この1年間につくられたおよそ8億枚の硬貨から、毎日一定の数が抜き取られたおよそ1万5千枚が、検査の対象となりました。...
View Article山口組「ナンバー2」に懲役10年求刑
恐喝の罪に問われている指定暴力団・山口組のナンバー2の男の裁判で、京都地方検察庁は男に懲役10年を求刑しました。 恐喝の罪に問われているのは、6代目山口組のナンバー2で弘道会会長の高山清司被告(65)です。 起訴状によりますと高山被告は、他の暴力団組員と共謀して京都市の男性(66)に「全面的に面倒をみるのでみかじめ料が欲しい」と要求し、4000万円を脅し取ったとされます。...
View Article「スルメイカ」の年賀はがき
和歌山県すさみ町では、特産の「スルメイカ」を使って、この時期ならではのあるモノを作るのに大忙しです。 スルメイカ漁がさかんな和歌山県すさみ町で、新たな名産品となっているものがあります。 それは…。 【カメラマン】 「年賀状の季節になりました。もらってうれしいのが年賀状、食べておいしいのがこちらの『するめーる』です」...
View Article橋下市長 政権運営方針「骨太」公表へ
日本維新の会代表の橋下大阪市長は、次の衆議院選挙に向け、4年間の政権運営の方針を示す文書を近く公表することを明らかにしました。 【日本維新の会代表・橋下徹 大阪市長】 「維新八策の理念に基づいて、『骨太2013-2016』という形で方針を出していきたい」 橋下市長は12日、次の衆院選に向けた4年間の政権運営を「骨太」と名付け、近く公表するとしました。...
View Article吹田市長 が一転、「随意契約と分かっていた」
大阪府吹田市が入札をせずに市長の後援企業に工事を発注していた問題で、市長が「随意契約という認識があった」と、これまでの発言を一転させました。 12日午後に開かれた市議会の全員協議会に出席した吹田市の井上哲也市長は、一連の事態で迷惑をかけたと謝罪しました。 吹田市は、競争入札を行わずに市長の後援企業に約2250万円の工事を発注し、国に対しては入札を行ったとウソの報告をしていました。...
View Article