”震災がれき”本格処理始まる
東日本大震災で発生した、岩手県の「震災がれき」の受け入れを決めた大阪府と大阪市は、29日から、本格的な処理を始めました。 大阪府と大阪市は、岩手県の震災がれきについて、焼却灰などに含まれる放射性物質の量が安全基準を満たしたとして受け入れを決めました。 来月1日の焼却開始に向けたがれきの搬出作業が28日から始まり、岩手県の副知事と視察に訪れた松井知事は、放射線量を測定して安全性をアピールしました。...
View Article“津波てんでんこ”できた?海沿いの小学校で避難訓練
近い将来起こるとされる南海トラフ巨大地震に備え、和歌山県新宮市の小学校では、各自がばらばらに避難する「津波てんでんこ」の訓練が行われました。 海からおよそ1キロ離れた新宮市の三輪崎小学校。 訓練の合図とともに、およそ400人の児童が一斉に駆け出しました。 新宮市では、南海トラフ巨大地震の発生後、わずか10分ほどで最大14メートルの津波が到達するとされます。...
View Article「駆け込み退職」 京都市は年度内の退職金引き下げ見送りへ
全国の自治体で、退職金の引き下げ前に「駆け込み退職」の希望者が相次いでいる問題で、京都市は、年度内の引き下げを見送る方針を固めました。 【門川大作京都市長】 「年度途中で駆け込み(退職)のないような手だてが必要ではないか」 国の要請を受けて、地方公務員の退職金は引き下げの予定ですが、減額を避けようと「駆け込み退職」の希望者が相次いでいます。...
View Article桜宮高校「新」普通科 専攻実技を”スポーツ指導方法などを学ぶ座学中心の科目”に
大阪市立桜宮高校で、体育系の学科を振り替えて募集する普通科について、教育委員会は、実技の科目をやめ、スポーツの指導方法などの座学中心の科目を取り入れることを決めました。 先月、男子生徒が自殺した桜宮高校では、複数の部活動で体罰があったことが明らかになりました。 大阪市教育委員会は、体育系の2つの学科の入試を中止し、代わりにスポーツに特色のある普通科を新たに作ることにしています。...
View Article「障害に対しあまりに無知で無理解」”求刑超え”判決に弁護側反発
殺人罪に問われた発達障害のある被告に対し、大阪地裁が障害を理由に求刑を超える判決を言い渡した裁判の控訴審が始まり、弁護側は、「無知で無理解な判決」だとして刑を軽くするよう求めました。 【被告弁護団 辻川圭乃弁護士】 「障害がない人よりも重く罰せられることについては、なんとしても防がないといけない」 弁護団が不満をあらわにしたのは、去年7月に言い渡されたある判決です。...
View Article対岸の女子高生を盗撮 市立高校元非常勤講師を逮捕
京都市の鴨川で、女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、市立高校の元非常勤講師の男が逮捕されました。 男は、川の対岸から撮影していました。 【記者リポート】 「男は鴨川の河川敷でデジタルカメラで写真撮影していましたが、撮っているのは対岸の女子高生のスカートの中でした」...
View Article自殺した中2男子「死にたい」と友人に相談 学校は遺族に伝えず
滋賀県大津市で、自殺した男子中学生がいじめを受けていた事件で、男子中学生は「死にたい」と友達に相談していたことがわかりました。 学校は、自殺直後にこのことを把握しましたが、遺族には伝えていませんでした。 【大津市教育委員会・松田哲男教育部長】 「初期の対応が丁寧さに欠けていたというか、そういった部分の反省はあるのではないかと今更ながら大変申し訳なく思っている」...
View Article阪神電鉄の高架下の店舗で火事 21本が運休
29日夜、神戸市東灘区の阪神電鉄の高架下にある飲食店などで火事があり、阪神電鉄は終電まで西宮駅と御影駅の間で21本が運休となりました。 29日午後11時15分頃、東灘区御影本町2丁目の立呑処「かわせみ」から火が出ていると消防に通報がありました。 消防車25台が駆け付けて消火に当たり、火は3時間あまり経ってほぼ消し止められましたが、高架下の6店舗合わせて180平方メートルが焼けました。...
View Article「海洋気象台」の名前 消滅へ
神戸や舞鶴など、全国4都市に設置されている海洋気象台の名前が、気象庁の組織変更により9月いっぱいで消滅することが決まりました。 1920年設立で、日本で最も古い歴史を持つ神戸海洋気象台は、10月から神戸地方気象台として大阪管区気象台に属することになります。 また、京都府舞鶴市にある舞鶴海洋気象台は、9月いっぱいで廃止となります。...
View Article避難所の鍵保管庫 自動で開きます
和歌山県新宮市では地震や津波の災害に備え、学校などの公共施設に揺れを感知して扉が開く鍵ボックスの設置が始まりました。 この鍵ボックスは、震度5弱以上の揺れを感知すると自動的にロックが外れ、中にある玄関や非常階段などの鍵を取ることができます。 新宮市では南海トラフの巨大地震で最大14メートルの津波が予想され、その際、避難所となる公共施設に夜間や休日でも速やかに入れるようにするのが目的です。...
View Article部活動の再開など要望 桜宮高の保護者ら
大阪市立桜宮高校の保護者らが、現在活動停止中の部活動の再開などを求める要望書を教育委員会に提出しました。 桜宮高校では、去年、体育科の生徒が顧問から体罰を受けた翌日に自殺する問題が起きていて、教育委員会は運動系の部活動の停止や体育系学科の入試の中止を決めています。 これに対し保護者らは、部活動の再開や受験生に最大限配慮する事などを求めた要望書を教育委員会に提出しました。...
View Article1粒300万円!の バレンタインチョコ
大阪・梅田の百貨店では30日、バレンタインデー商戦が始まりました。 とんでもない値段のチョコレートも販売されています。 阪神百貨店ではバレンタインデーに向け特設会場が設けられ、約80のブランドのチョコレートが販売されています。 【記者】 「今年も様々なバレンタインチョコが販売されていますが、あちらにはなんと、総額300万円のバレンタインチョコがあるそうです。一体どんなチョコなんでしょうか」...
View Article幹線道路に水、噴き出す
30日午後、奈良市の道路脇に埋まっている水道管から突然、水が溢れ出ました。 まるで噴水のように勢いよく噴き出す水。 その高さは大人の背丈以上あります。 30日午後3時頃、奈良市神殿町の幹線道路脇に埋まっている水道管から水が溢れ出ました。 奈良市水道局によると、工事業者が水道管の取替え工事をしようとしたところ突然、栓がはずれたということです。 【工事業者】...
View Articleガンバ新スタジアム 募金延長を検討
Jリーグ・ガンバ大阪の新スタジアムを建設するための企業や個人からの募金について、募金団体が期間の延長を検討していることがわかりました。 新しいサッカー専用スタジアムの建設費は140億円で、そのほとんどを企業や個人からの寄付で賄い、2014年度の完成を目指しています。 寄付の期間はことし3月までですが、これまでの寄付金の額は約76億円にとどまっています。...
View Article大阪市 明け渡し求め朝鮮学園を提訴
大阪市が、市の土地に校舎を構える朝鮮学校に対し、土地の明け渡しなどを求める訴えを起こしていたことが分かりました。 訴えによりますと、大阪市は1961年から、東成区の市有地について大阪朝鮮学園に無償での使用を認める契約を結んでいます。 学校側が校舎の建て替えを大阪市に打診したため、市は今後の使用が長期にわたると判断し、新たに有料の賃貸契約を結ぶことでお互いが合意したということです。...
View Article告訴状のコピー 警察官が漏らす
大阪府警の警察官が、相談に来た男性に告発状の書き方を教えるため、別の事件の告訴状をコピーして渡していたことが分かりました。 黒く塗りつぶされた告訴状のコピー。 塗りつぶしが雑で、名前や住所などの個人情報が透けて見えています。 大阪府警によりますと、3年前に会社役員の男性(66)が枚岡警察署を訪れ、告発状の書き方について相談しました。...
View Article角田美代子元被告の次男 認否を明らかにせず
兵庫県尼崎市などで起きた殺人・連続死体遺棄事件の裁判が始まり、男性の遺体を海に棄てた罪に問われている角田美代子元被告の息子は、罪を認めるかどうか明らかにしませんでした。 死体遺棄の罪に問われているのは、一連の事件で起訴された8人のうち、角田美代子元被告の次男で、尼崎市の無職・優太郎被告(26)です。...
View Article担任「とうとうやりましたか」 いじめ認識
大津市で自殺した中学2年の男子生徒がいじめを受けていた事件で、この生徒が同級生に殴られた際、担任が「とうとうやりましたか」と発言し、学校側が自殺の前にいじめを把握していたことがわかりました。 おととし、大津市でマンションから飛び降りて自殺した中学2年の男子生徒(当時13歳)は、アンケート調査などから同級生にいじめを受けていたことがわかっています。...
View Article犬養毅の書 那智勝浦町で見つかる
五・一五事件で暗殺された政治家・犬養毅が揮毫した書が、和歌山県那智勝浦町の小学校で見つかりました。 那智勝浦町の下里小学校で見つかった書です。 中国の経典にある「弗為胡成(なさずんばなんぞならん)」という言葉が力強い筆さばきで書かれ、「何事も進んで実行しなければ、成果を得られない」という意味です。...
View Article桜宮高校で入試説明会
体罰の問題を受け体育系学科の入学試験が中止となった大阪市立桜宮高校で、普通科の入試説明会が開かれました。 今月3日に行われた入試説明会には、受験生と保護者などが参加しました。 桜宮高校では去年12月、2年の男子生徒が教師から体罰を受けた翌日に自殺したことから、今年の体育系学科の入学試験が中止になりました。 代わりに普通科の定員を増やして座学を中心としたスポーツの指導方法を学ぶ教育課程が導入されます。...
View Article