Quantcast
Channel: KTV NEWS
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live

関西空港で合同防災訓練

関西空港では警察や消防、関空会社の職員が合同で、大地震の発生を想定した防災訓練を行いました。 訓練は紀伊半島南部を震源とする震度6強の地震が発生したという想定で行われ、関西空港の職員や消防、警察などおよそ100人が参加しました。 地震によって空港の航空機給油施設が緊急停止、タンクから燃料が漏れたとの想定で、参加した人たちは、漏れた燃料を丁寧に取り除く作業にあたります。...

View Article


7歳長男を床に叩きつけた疑いで父親逮捕

17日夜、大阪府茨木市で小学2年生の長男の頭を床に叩きつけるなどして重傷を負わせたとして、29歳の父親が逮捕されました。 長男は現在も昏睡状態です。 傷害の疑いで逮捕された茨木市春日4丁目の建設業・大上卓征容疑者(29)は17日午後8時頃、自宅で小学2年生の長男(7)の頭を床に叩き付けるなどして大けがをさせた疑いが持たれています。 長男は頭蓋骨骨折などで現在も昏睡状態です。 【近所に住む人】...

View Article


加古川市議 小学生ひき逃げで逮捕

17日夜、兵庫県加古川市で小学生の男の子がひき逃げされた事件で、警察は加古川市の市議会議員の男を逮捕しました。 自動車運転過失傷害などの疑いで逮捕されたのは、加古川市の市議会議員渡辺昭良容疑者(73)です。 警察によりますと、渡辺容疑者は17日午後5時半過ぎ加古川市加古川町友沢の交差点で市役所から車で帰宅途中、自転車に乗っていた小学2年生の男の子に衝突し、そのまま逃走した疑いがもたれています。...

View Article

INAC神戸レオネッサに神戸市スポーツ特別賞

女子サッカーのなでしこリーグで初優勝を飾ったINAC神戸レオネッサの選手が、神戸市のスポーツ特別賞を受賞しました。 大勢の職員が見守る中、INAC神戸レオネッサの監督やキャプテンの川澄選手ら26人が神戸市役所を訪れました。 チームは、創立10年目で、初のリーグ優勝を飾り市民に勇気を与えたとして神戸市スポーツ特別賞を受賞しました。...

View Article

奈良県最後の仮設住宅完成

台風12号による豪雨災害で被害を受けた奈良県十津川村でようやく仮設住宅が完成し、入居が始まりました。 十津川村では平谷地区など村内4地区に30戸の仮設住宅が完成し、18日、入居者に鍵が手渡されました。 十津川村の主要産業が林業であることから、地元の木材を活用しようと仮設住宅は木造で、そのほとんどに村内のスギやヒノキが使われぬくもりのある造りになっています。...

View Article


テロ対策合同訓練

神戸港では海上保安庁や警察などが協力してテロを防ぐ合同訓練が行われました。 今年で12回目となるテロ対策訓練は、海上保安庁や警察、消防などが合同で行ったものであわせて140人が参加しました18日は、「テロリストが船に潜伏し、神戸市内で開かれる国際会議で爆破を計画している」という想定で行われました。 参加者は、テロリストを船の上で取り押さえたり爆発物を処理したりする訓練を3時間にわたり行いました。...

View Article

おせち料理の定番!塩数の子の初セリ

ことしも残りひと月余りとなり、大阪市中央卸売市場では正月のおせち料理の定番、塩数の子の初セリが行われました。 午前9時、鐘の音とともに塩数の子の初セリが始まり、仲買人が次々と競り落としました。 ことしは春のニシン漁が豊漁だったことや、東日本大震災の影響による消費の冷え込みで、全体に値下がりする傾向だということです。...

View Article

中学校「いじめの認識はなかった」 高島市の中学校の”全裸強要”事件

滋賀県高島市の中学校で、男子生徒を全裸にして暴行を加えたなどとして同級生ら3人が逮捕された事件で、学校側は、「男子生徒がいじめらているという認識はなかった」と話しています。 今月11日、高島市内の市立中学校で、3年生の男子生徒3人が同じ学年の男子生徒を全裸にし、大便をするように命じたうえ暴行を加えたとしておととい逮捕されました。...

View Article


一時6人が逃げ遅れる 神戸のマンションで火事

18日正午前、神戸市中央区のマンションで火事がありました。 一時6人が屋上などに取り残されましたが全員救助され軽症です。 午前11時45分ごろ、中央区山本通2丁目の6階建てのマンションで、「炎と煙がでている」と近所の住人から消防に通報がありました。 消防車22台が消火にあたり、火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、この火事で3階と4階のあわせて60平方メートルが焼けました。...

View Article


京大病院が”iPS細胞臨床化”に向け開発部を設置 新薬開発に前進

再生医療での実用化が期待されているiPS細胞の研究をさらに進めるため、京都大学病院が新たに専門の部署を設けました。 新薬の開発へ、大きな一歩となりそうです。 京大病院は18日、来月1日からiPS細胞を専門に研究する「臨床開発部」の設置を発表しました。 iPS細胞は、あらゆる細胞に分化するため、難病治療や再生医療の分野で実用化が期待されています。...

View Article

堺の女性行方不明事件 銀行で金おろすマスク姿の男

堺市の67歳の女性が今月5日から、行方不明になっている事件で、警察は、女性の銀行口座から金を引き出していた男の映像を公開しました。 警察が公開した男の映像には、マスク姿で、堺市内の銀行に入ってくる姿が映っています。 堺市南区の女性(67)は、今月5日、買い物に出掛けたまま行方不明になっていて、その後、男が女性の銀行口座から金を引き出していました。...

View Article

小学2年生長男を”床に叩きつける” 父親を逮捕

17日夜大阪府茨木市で、小学2年生の長男の頭を床に叩きつけるなどして重傷を負わせたとして、29歳の父親が逮捕されました。 長男は現在も昏睡状態です。 傷害の疑いで逮捕されたのは、茨木市春日4丁目の建設業・大上卓征容疑者(29)です。 大上容疑者は、17日午後8時頃、自宅で小学2年生の長男(7)の頭を床に叩き付けるなどして大けがをさせた疑いが持たれています。...

View Article

インターネットで見た動画に衝撃を受け・・兵庫県警の警察官が署のトイレで盗撮

盗撮する目的で、自分の勤務する警察署の女性用トイレに侵入したとして、兵庫県警の41歳の巡査部長が書類送検されました。 「インターネットで見た盗撮動画に衝撃を受けた」と話しています。 建造物侵入の疑いで書類送検されたのは、兵庫県西部の警察署に勤務する男性巡査部長(41)です。...

View Article


近畿道で事故 23歳男性が死亡

21日夜、大阪府摂津市の近畿自動車道で普通乗用車が軽自動車に追突し、軽自動車に乗っていた23歳の男性が死亡しました。 21日午後11時前、摂津市学園町2丁目の近畿自動車道上り線・摂津北出口手前で、単独事故を起こして停止していた軽自動車に普通乗用車が追突しました。 救急隊が駆けつけると、軽自動車に乗っていた会社員の草野高弘さん(23)が道路に倒れていて、まもなく死亡が確認されました。...

View Article

紅葉の里めぐり

寒さも厳しくなってくる中、滋賀県大津市では寺や庭園の木々が赤く色付き、観光客の目を楽しませています。 真っ赤に色付き、風に揺れるもみじ。 比叡山延暦寺の門前町、大津市坂本では石積みの多く残る街並みを歩きながら紅葉を楽しんでもらおうと「石積みの里めぐり」が始まっています。 ことしは色付き始めるのが少し遅かったものの、ここ数日の冷え込みで今は、5割ほどの木が紅葉しているということです。...

View Article


いい夫婦の日を前に

11月22日は「いい夫婦の日」です。 大阪の百貨店ではそれにちなんだ商品が特別価格で販売されています。 阪神百貨店では、11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、目くじらをたてずに夫婦仲良く食べてもらおうとくじら肉が通常の2~5割引きの値段で販売されています。 夫婦仲良く鍋をフーフー分け合って食べる「はりはり鍋セット」は値段もゴロあわせで1122円と半額以下です。...

View Article

しめ縄づくり

徳島県鳴門市では、お正月に欠かせないしめ縄づくりが最盛期を迎えています。 明治時代から続く鳴門市のこの老舗の店では、しめ縄作りが、今月から始まり、今が最盛期を迎えています。 作業場では、ベテランの職人が、長さ90センチの乾燥したワラを200本ずつ束ねていき、その後、足で押さえながら手際よく編み上げます。...

View Article


造幣局で貨幣大試験

製造された硬貨の重さが基準通りかどうかを検査する「貨幣大試験」が大阪の造幣局で行われました。 明治5年から毎年行われている貨幣大試験は、造幣局が製造した硬貨が基準通りの重さかどうかを、調べるものです。 きょうは財務省の三谷光男政務官を執行官として、今年度と昨年度に製造された硬貨8400枚が、検査を受けました。...

View Article

近畿でも今季一番の冷え込み

近畿各地は21日、この秋一番の寒さとなり、山間部では初雪が見られました。 兵庫県養父市の氷ノ山は、山頂から標高800m付近まで雪化粧し、まだ紅葉が残る麓との鮮やかなコントラストが見られました。 氷ノ山では、去年は初雪が10月に見られましたが、今年は記録上最も遅く、スキー場の関係者は、来月3日のオープンを前にようやく降った雪に胸をなで下ろしていました。 【スキー場関係者】...

View Article

“超リアルお面” 滋賀県の会社が開発

滋賀県大津市内のマンションを訪れた気象予報士の片平敦さん。 通された部屋に用意されていたのは…六角形の箱に、蛍光灯です。 一体、何なのでしょうか?? 【片平さん】「不思議な感じです。(撮影は得意?)静止画は全然だめです、動画は平気だけれど…」 【北川社長】「顔を作る練習しましょう。作った顔がお面になるわけですね」 実はこれ、顔写真を立体的にプリントして超リアルなお面を作っているところなんです。...

View Article
Browsing all 19306 articles
Browse latest View live