大阪・茶屋町 歩道に車突っ込み、女性がケガ
大阪市北区の路上で22日、パトカーに追跡されていた車が歩道に乗り上げ、運転していた男が車を放置して逃げました。 助手席の女性がケガをし、男は身柄を確保されました。 【目撃者】 「赤信号で止まってる車と脇に停まってる車の間を無理矢理、すごい勢いで通っていってすごい音が鳴った」...
View Articleスカイツリーに便乗!? いや「コバンザメ商法」です!
東京スカイツリーが開業しましたが、大阪のあのタワーも負けてはいません。 注目されるためなら何でもやります。 22日に華々しくオープンした「東京スカイツリー」。 電波塔としては世界一の高さを誇り、初日から大いに盛り上がりを見せています。 その人気に「便乗」してしまおうというのが、大阪の通天閣です。 【通天閣観光・西上雅章 社長】 「通天閣は負けへんで~!」...
View Articleうなぎの稚魚の放流
兵庫県香美町の川では地元の幼稚園児たちがウナギの放流を行いました。つるつるとすべるウナギに子どもたちは悪戦苦闘です。 【参加した園児】「つるつるしてつかめない」 香美町の矢田川ではこどもたちが川の魚に親しむ機会を作ろうと6年ほど前から地元の保育園の園児たちが参加してうなぎの稚魚の放流を行っています。園児たちは一匹ずつウナギを掴み川に放そうとしますがなかなか思い通りにはいきません。...
View Article生活の質を下げずに節電できるシステムを京大が開発
夏の電力不足が懸念される中、京都大学の研究グループが生活への影響を最小限に抑えながら、「かしこく節電」してくれるシステムを開発しました。...
View Article通天閣 3代目ビリケンさんをお披露目
ことし7月に開業100周年を迎える大阪の通天閣では、幸福の神・ビリケンさんの3代目となる新たな像がお披露目されました。 23日、通天閣にある黄金の展望台には3代目のビリケンさんが登場しました。 「足の裏を触ると願いが叶う」として、32年間愛された2代目のビリケンさんは、足の裏が5センチもすり減り、通天閣では新しい像をつくることにしました。...
View Article亀岡の無免許車暴走事件から1ヵ月 現場で慰霊法要
京都府亀岡市で登校中の小学生の列に車が突っ込み、10人が死傷した事件からまる1ヵ月となった23日朝、事件現場では慰霊法要が営まれました。 【亡くなった小谷真緒ちゃんの母親】 「子供たちはまっすぐ歩いていただけやなのに、学校に向かって真っすぐ歩いていただけなのに、なんでこんなことになったんだろうと毎日思う」 事件現場で営まれた法要には、多くの被害者の家族が参列しました。...
View Article園児たちに雪のプレゼント
大阪市の幼稚園では、約10トンの雪がプレゼントされ、園児たちは季節はずれの雪遊びを楽しみました。 淀川区の幼稚園では、10年以上続いている「春の雪まつり」が行われ、園庭一面が白銀の世界になりました。 これは約9.5トン分の氷の柱を使って降らせた人工の雪で、園児たちは季節はずれのプレゼントに大喜びでした。 【園児】「つめたい」 【園児】「たのしい」 【記者】「何を作っているの?」...
View ArticleJR西日本 節電でも間引き運転回避へ
この夏の節電要請を受けて、JR西日本は「おととしに比べて8%~9%の節電ができる」として、現段階では間引き運転をしないことで関西電力と合意しました。 関西電力の香川次朗副社長は23日朝、JR西日本を訪れ、西川直輝副社長に「運行に支障のない範囲での節電」への協力を求めました。...
View Article職員の政治活動に刑事罰も 大阪市が条例検討
大阪市が、職員の政治活動に刑罰を課して規制する条例案をまとめたことが分かりました。 成立すれば、全国初の条例となります。 大阪市が検討している条例案は「政党の機関誌の配布」や「デモ行進」など、職員が政治活動に関わることを国家公務員並みに規制するもので、2年以下の懲役などの刑事罰が盛り込まれています。...
View Articleハマヒルガオの花 見ごろ
和歌山県那智勝浦町の海岸では、初夏の訪れを告げる「ハマヒルガオ」の花が訪れた人たちの目を楽しませています。 淡いピンク色の花が、和歌山県那智勝浦町の浜辺に咲きました。 ハマヒルガオは、海沿いに多く見られるヒルガオ科の多年草で、花びらは日の出とともに開き、夕方には閉じてしまいます。 最近では自生地が年々減少していると言われ、那智勝浦町でも去年の台風の影響で、花の咲く場所が減ってしまいました。...
View Article現業職員の給与を最大25%削減案 大阪市が労組に提示
大阪市は、現業職員の給与を最大で25%引き下げる給与制度改革案をまとめ、労働組合に提示しました。 大阪市は最大の労働組合「市労連」に対し、ゴミ収集や給食調理などの現業職員8000人の給与体系について、最大25%の削減となる改革案を示しました。 給与は、急激な変化を避けるため年4%ずつ引き下げ、最終的に年間36億円の削減を見込んでいます。...
View Article夏日に冷た~いプレゼント
夏日となった23日、大阪市の幼稚園には、”冷たい”プレゼントが届けられ、園児たちが大喜びしました。 淀川区のみつや・めぐみ幼稚園の園庭には、およそ10トンの氷の柱で作った人口の雪が届きました。 23日の大阪は、最高気温27.5度の夏日と、6月中旬並みの暑い一日となり、季節外れのプレゼントに園児たちは大喜びでした。 【園児】 「つめたい」 「たのしい」 「おだんご!おだんご!」...
View Article職員の政治活動を”罰則付き”で規制 橋下市長が新条例案
大阪市の橋下市長は職員の政治活動について、国家公務員並みに厳しく制限し、違反した場合は罰則も設ける条例案をまとめたことを明らかにしました。 成立すれば全国初です。 【橋下徹・大阪市長】 「国家公務員は当然罰則付きなので、全く同じ範囲で地方公務員にもそのルールを適用した」 橋下市長が規制しようとするのは、職員による「政党機関紙の配布」や「デモ行進」といった政治活動。...
View Article関西電力がJRに節電要請 JRは「当面間引き運転はしない」
JR西日本はこの夏、間引き運転をしない考えを示しました。 「オフィスの節電などで8%~9%の節電ができる」ことが理由だということです。 関西電力の幹部は23日朝、JR西日本を訪れ、「おととしに比べて15%以上の節電が目標」とした上で、運行に支障のない範囲での節電に協力を求めました。...
View Articleチョイ悪?イケメン?通天閣に”3代目ビリケンさん”が登場
ことし100周年を迎える大阪の通天閣では、幸福の神・ビリケンさんの3代目がお披露目されました。 3代目が目指すのは、どんな願いも叶えてくれる「オールマイティーゴッド」です。 22日夜、通天閣の展望台に集まった人たち。 長年、愛されてきた2代目のビリケンさんと別れを惜しみます。 足の裏を触ると願いが叶うとして、32年間さすられ続けた2代目のビリケンさん。...
View Articleタクシーの支払いは偽札で? ドライブレコーダーの男を捜査
偽札を使ってタクシーの料金を支払おうとする男の姿を、車内のカメラが捉えました。 運転手に見破られると、男は料金を踏み倒して逃げました。 【運転手】「(一万円札を見て)透かしないわ・・・」 【若い男】「嘘!?何か入っているように見えますよ」 【運転手】「警察に行かな」 【若い男】「警察言わんとってください、払う言うてるやないですか」 【記者リポート】...
View Article”あの日何があったのか知りたい”京都・亀岡市の暴走事件から1ヵ月
京都府亀岡市で無免許の少年が運転する車にはねられ、小学生と保護者あわせて10人が死傷した事件から、23日で1ヶ月となります。 京都府亀岡市の事件現場には、今朝多くの人が集まり、法要が営まれました。 【横山奈緒ちゃんの父親・横山博史さん】 「(娘が)死んだ実感が湧かない。一日一日忙殺されて、気が付けば一月経った」 【小谷真緒ちゃんの母親・小谷絵里さん】...
View Article